雨上がりの公渕公園、あちこちに「秋の色」が!
これから日ごとに鮮明になってくることでしょう。
猛暑の夏よ、さらば!。 もう、うんざり・・・!

これからは、”スズメバチ”の季節! 散歩も要注意!

「サルスベリ」は、ほとんど散ってしまいました。

夏の早くから実をつけていた、「クルミ」は、これからどうなる?
先日、あるテレビで、”カラス”が「車の通り道にクルミを置き、
割れたものを食べる」のを見ました。 スゴ~イ!

柿もすっかり大きくなっています。 もうすぐ、色ずく日も近い!

沢山あった「キュウイ」でしたが、ほとんど、無くなってしまいました。
リンゴと一緒に置いておくと、熟れてくるそうですね!。

マシュマロみたいな「キノコ」! 毒・・・?

この辺りの「柿」、中身が”スカスカ”で、食べれないと思います。

「シイの実」、食べたことありませんか?

秋の本命!、「くり、クリ、栗」です。 もう少し・・・!ですよ!。



今、落ちているものは、中が腐ったようになっています。

「ハナミズキ」も、少し色ずきはじめました。



桜の葉が、だいぶ散はじめました。 掃除が大変!

夏とともに”消え去る”「蝉」は、声をかぎりに鳴いていました。
でも、姿はなかなか見つかりません!。

広い公渕公園は、消毒も大変!

高松空港は、すぐそばです。 どこかへ行きたい~!。

早明浦は、満杯になり「水不足」も解消! よかった!!。

我が家の”ゴーヤ(緑のカーテン)」は、雨で再生しました。
また、実をつけ始めました。 でも大きくなるのかなあ~?



「ミニトマト」は、わき目を次々と差して、これが3代目です。

これからの「公渕公園」は、”萩”が本番を迎えます。
また、”くり”も楽しみです。 紅葉はまだまだ先!
ではまたね!
「公渕公園HP」・・・・・ こちらから!
「88番札所・大窪寺HP」・・・・・ こちら!
「大窪寺」の紅葉は、素晴らしいです!。
またその時期に、投稿したいと思っています。