広島県三次市作木町伊賀和志地区
ブッポウソウを撮りに行く事に!
目安としては、三江線(三次~江津)の作木町伊賀和志駅を!国道375号線を江の川沿いに下ると、観察小屋への案内板があります。
暑い中頑張ってみたのですが、自分のカメラでは鮮明に撮ることが出来ませんでした。恥ずかしい写真ですが、何度もブッポウソウの名前をブログに書いているので一応載せてみます。
現地で気を付けなくてはならないのは、観察小屋~付近で撮影する事、刺激を与えない事、マナーを守って撮影。
ブッポウソウが一番多いい地区といわれています。もう直ぐ、巣立ちが見れるとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/9b3cf467990626ae18ed66a559873f2c.jpg)
ブッポウソウ、雄と雌 巣箱の近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/d19e7338f7091c50d7ebab4462b680e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/65cec3fa48f1acb87bada8b67ffa46e1.jpg)
残念ながら自分の撮影、限界です!
夏鳥として九州~本州の山地に局地的に渡来する。スギなどの針葉樹の大木があるところ好みます。
見晴らしのよい梢や枯れ枝、電線から飛び立ち、飛んでくる大型昆虫を捕れえて食べる
全長29,5センチ、体の青録色は金属光沢があり美しい。
ブッポウソウを撮りに行く事に!
目安としては、三江線(三次~江津)の作木町伊賀和志駅を!国道375号線を江の川沿いに下ると、観察小屋への案内板があります。
暑い中頑張ってみたのですが、自分のカメラでは鮮明に撮ることが出来ませんでした。恥ずかしい写真ですが、何度もブッポウソウの名前をブログに書いているので一応載せてみます。
現地で気を付けなくてはならないのは、観察小屋~付近で撮影する事、刺激を与えない事、マナーを守って撮影。
ブッポウソウが一番多いい地区といわれています。もう直ぐ、巣立ちが見れるとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/9b3cf467990626ae18ed66a559873f2c.jpg)
ブッポウソウ、雄と雌 巣箱の近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/d19e7338f7091c50d7ebab4462b680e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/65cec3fa48f1acb87bada8b67ffa46e1.jpg)
残念ながら自分の撮影、限界です!
夏鳥として九州~本州の山地に局地的に渡来する。スギなどの針葉樹の大木があるところ好みます。
見晴らしのよい梢や枯れ枝、電線から飛び立ち、飛んでくる大型昆虫を捕れえて食べる
全長29,5センチ、体の青録色は金属光沢があり美しい。