綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

公園 6月 花

2011-06-15 18:08:20 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園 6月14日撮影

ハナショウブ園~見頃です!

又写真のみに!


ハナショウブ園




























(少し元気がないのも出しています^^;)撮影時 晴れ 12時頃










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園 6月

2011-06-14 18:17:04 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
6月14日 広島市植物公園

公園の夏花を撮りに行きました。アジサイ・花菖蒲等見頃を迎えています。アジサイは珍しい種類が日本庭園にあり山間に入ってゆくと見れます。

今迄アジサイは出してきましたので、後からにします。他の珍しい夏花等も撮っていますのでこれから花写真を続て行きます。

勿論屋外旬の花、さっき帰ってメモリーをPCに取り込んだ所で今日は最初の写真~  整理中です!




大花壇~森のカフェ(ログハウス) カフェの裏の花風景が印象的でした。特に赤!

今から珍しいユリ科を!

リーガルリリー  中国原産





スカシユリ‘ロリポップ’ 栽培品






トリテレイア・ラクサ  北アメリカ原産  ユリ科

最後は別花!植物?

スモーク ツリー (ケムリノキ) ウルシ科




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ(広島県・縮景園)

2011-06-13 20:22:17 | 名勝 縮景園 広島県
広島市中区、縮景園 アジサイが見頃を迎えている。 別名 ガクバナ・ガクソウ

蜜集して咲くものほか、外側に装飾花がつき、内側に両性花がつくガクアジサイ、土の酸度によって花色を変えるアジサイ。

一昨日に続きアジサイ写真になりました^^;  小雨、雨上がりが似合うアジサイです!

























庭園の新禄風景(6月11日撮影)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園・花(広島県・縮景園)

2011-06-12 20:04:58 | 名勝 縮景園 広島県
6月11日 広島市中区 縮景園

昨日アジサイを出しましたので、今日はカラー・花菖蒲を少し変化をつけて出してみます。

写真のみで!

落ち着きのある姿




カラー



チョット一休み! カメさんと花菖蒲


 

スポットライト!



花菖蒲


庭園の東にある高台~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園・紫陽花(広島県・縮景園)

2011-06-11 17:32:49 | 名勝 縮景園 広島県
6月11日 天気予報がはずれ曇のち晴れになり(雨のち曇)、別に予定はたてていなかったのですが、出かけることに、雨上がりのバラ・紫陽花は綺麗ですからね~~ 急遽一番近くである程度見れる所といえば、広島市中区にある縮景園 紫陽花が見頃を迎えていました。

昨日は曇であれば、広島市中心部から車で約1時間の所に湧永庭園あり、薔薇が見頃との事でしたので行く予定でした。

今日から少し6月の縮景園の花を紹介します。

先ずは紫陽花から




















最後に縮景園での見所の一つ 跨虹橋(ここうきょう)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・サボテン

2011-06-10 17:09:56 | 四季の花 自然 風景 光景
6月10日 サボテンの花を! 

広島市午後から雨になり、花写真撮り予定も出かけられず、お隣さんのサボテンの花がとても綺麗に咲いていましたので、失礼しました。何種類かのサボテンを大事に育てられています。今が花の咲く時期で外に出してあれば写すことが出来ます。

淡いピンクの綺麗な花、残念ながら名前が解りません。











これからは我が家のシャコバサボテン(昨年は沢山の花を咲かせてくれましたが、今年は少ない花です)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分色

2011-06-09 18:23:32 | 話題 ニュース 
6月9日中国新聞天風録より

「放浪記」で売れっ子作家となった林芙美子は48歳の若さで急死する。アジサイが咲き匂うころだった。ことしで没後60年。少女時代を過ごした尾道駅かいわいでその生涯をしのぶ展示会が続いている

芙美子が通った土堂小の後輩たちは、画用紙で紹介パンフレットを40種類ほど作った。その中にこんな編集後記がある。「小学校の先生が人生をかえるということにびっくりしました」。後生ならぬ先生畏るべし、というところだろうか

文才を見抜き、女学校進学を勧めてくれたのが小林正雄先生だった。ペンネームまで授けてもらった芙美子。終生、その恩を胸に刻んでいたという。先生がいなかったら、作家としての人生はなかったかもしれない

「熱血教師なんてドラマの世界」。そう思い込んでいたと日本サッカー界の顔、長友佑都選手が近著「日本男児」で明かしている。ぐれかけた中学時代。「おまえの目はサッカーをやりたがっている」。諭す先生の頬は涙でぐっしょり。大人の男が泣く姿を初めて目の当たりにし、「熱い心」を取り戻した

白地に藍色がにじんだかと思えば赤みが差す。移り気が代名詞のようなアジサイだが「ひたむきな愛情」という花言葉もある。情熱の人との出会いが時に「自分色」を教えてくれる。以上

花・アジサイ(今年も綺麗に咲いてくれています)

ガクアジサイ

花びらに見えるものは実は額で、中心に小花があります。











撮ったのは同じ日ではありません。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・サツキ その2

2011-06-08 20:17:17 | 四季の花 自然 風景 光景
昨日に続きます。
 

初めて見るサツキも! 普段ですとなか~見ることが出来ない種類、花としては少し遅く、汚れてもいますが、場所が道路脇なので仕方ないです。綺麗で珍しいサツキは盆栽で見るしかないですね! 

今広島市内中心部ではサツキは終り、アジサイ・バラ・タチアオイ等、特にタチアオイは目立ちます。一番綺麗な時です。
(まさに自分が一番綺麗ですよと咲き誇っています)



















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・サツキ

2011-06-07 15:42:47 | 四季の花 自然 風景 光景
6月5日 撮影 サツキツツジ (主に関東以西に咲く)広島市南区の工業団地内 ある工場の側に30株位植えてあり、綺麗だったので撮ってみました。(少し遅かったかも^^:)

普段ですと大型車の出入りの多い所で、なか~車を止めて撮る事が出来ません。朝方がよいのですが、残念ながら日曜日の夕方になりました。道路沿いに植えてあるため花が少し汚れています。でも珍しいサツキです。

此処でサツキとツツジの違い
ツツジと比べて
葉が小さい・花も同じ・咲く時期が遅い等 ツツジ類です。



















明日に続く!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園・風景(広島県 三景園)

2011-06-06 19:48:16 | 春~秋 三景園
広島空港の隣 中央森林公園 三景園

昨日説明しました。山・里・海の三つのゾーン。



海のゾーン




山のゾーン 高低さ14mの滝 三段の滝


渓流

写真のみで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園の花・風景

2011-06-05 19:48:22 | 春~秋 三景園
6月3日 広島県三原市本郷町善入寺64-24 三景園 広島空港の隣 中央森林公園

庭園は、広島空港の開港を記念して1993年に造られた。広島県は中国山地の南側に位置し起伏に富んでおり、豊かな森林を背景に、数多くの渓谷があります。 その谷間には、懐かしさを覚える山里が点在し、さらに海岸部には、宮島に代表される瀬戸内海の景勝地があります。これらの 山・里・海の三つの風景にちなんで「三景園」となずけました。(パンフレット参考)
標高約326m

庭園の新禄・花風景を








大海と中島郡、橋、数奇屋風上建築(宮島を連想した施設) 大海は瀬戸内海を現したもの。



瀬戸内の橋と奥に竹林の山里



サツキ



里の池・花








三景園 花まつり 6月11日~26日 アジサイ 全100種類 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・ヤマボウシ

2011-06-04 17:07:33 | 四季の花 自然 風景 光景
6月3日 広島県三原市本郷町善入寺64-24  三景園より

ヤマボウシ 
山地に普通に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。 街路樹・庭園樹・公園樹としても用いられる、花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にも最適である。材は器具材として用いられる。近縁にハナミズキ(アメリカヤマボウシ)があるが、こちらの果実は集合果にならず、個々の果実が分離している(ウィキペディア)



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の橋(広島空港大橋)

2011-06-03 20:27:32 | 四季の花 自然 風景 光景
広島空港大橋 2011年4月20日開通 2011年現在アーチ橋としては国内最長380m

広島県道、本郷~大和線(県道49号)自動車専用道 広島中央フライロード

県道33号線 山陽本線 沼田川の渓谷をまたがる橋


山陽本線・県道33号線




沼田川
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・シャクヤク その2

2011-06-02 18:12:13 | 四季の花 自然 風景 光景
広島市安佐北区白木町の桧山地区 (5月31日撮影)

シャクヤクと風景を! 





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・シャクヤク

2011-06-01 17:54:21 | 四季の花 自然 風景 光景
5月31日 広島市安佐北区白木町の桧山地区にて撮影

姿の美しい女性の様な花・シャクヤク 今日も続けます。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>