『黒狗』の小屋

毎週、(金)に特撮作品の感想、(日)に漫画の感想を書いてます。

三大特撮感想(2023/11/5分)

2023-11-10 21:35:15 | 日記

ウルトラマンブレーザー

第10話「親と子」は色々と考えさせられ、見ながら「うーん、難しい」と唸ってしまう、中々を通り越して、結構、ヘビー系なストーリーになっていました。だからこそ、面白かったんですが。

ゲントの中にいるブレーザー、今更ですが、本当に、彼は何者なんでしょうね。これまで、地球人と共に戦うために、その肉体、精神に宿っていたり、もしくは、人間の姿に変身して、人間社会に溶け込んでいたウルトラマンは、理性的な者ばかりでしたけど、ブレーザーはゲントと会話をする感じはありませんね。言語が違う、他の生命体と意志の疎通を取る手段がないってのは、一つの要因かもしれません。その為なのか、ブレーザーは時折、地球のものに対し、興味を示すようですね。今回の序盤では、人間の赤ん坊に対して、意識が集中しているようでした。ブレーザーが前面に出てくると、当然、ゲントはその間、意識が飛んでいるらしく、思わぬ驚きに見舞われています。

ブレーザーの意図が読めぬ事に混乱しつつも、ゲントは夫かつ父としての顔を見せ、休日に家族サービスする事を努めます。そんなお父さんに対し、息子・ジュンは、発見された怪獣の卵を、直に見たい、とねだりました。子供らしいっちゃ子供らしいですが、普段、怪獣に関わっているゲントとしちゃ、微妙な気分でしょうね。家族に、自分の本当の仕事を黙っている訳ですから、尚更に。そんな彼の勘は、皮肉にも的中してしまいます。

卵から孵ったのは、デマーガの幼体。いわば、ベビーデマーガ。生まれたばかりの赤ん坊とは言え、そのサイズは結構、大きく、成人男性クラス。いくら、赤ん坊と言ったって、いや、赤ん坊だからこそ、何の遠慮もなく、そのサイズに見合った腕力を奮ったら、人間など、ひとたまりもありません。まぁ、だからと言って、そんなベビーデマーガに、麻酔銃とは言え、発砲する行為が正しいか、は微妙な気もします。まず、優しく保護する、ここからスタートしていたら、ベビーデマーガが恐怖に満ちた鳴き声を発して、親のデマーガを呼び出してしまう事もなかったかもしれません。最強クラスではないにしろ、デマーガだって、立派な怪獣。出現してしまった以上、防衛隊としては、排除最優先で動かなければいかないですよね・・・例え、全員が、デマーガが子供を守りたいだけ、と頭で理解していても。

ゲントも、父親だからこそ、デマーガの行動に一定以上の理解や同感を示せますが、「SKaRD」の隊長としては、その私情は押し殺さなきゃいけません。だから、余計に、困ったでしょうね、息子から、「デマーガは悪くないのに、倒しちゃうの?」って質問には。街中で暴れられたら、人間が危険に晒される、そんな一般的な答えを口にしたゲント自身も、これが正しい、っつーより、息子を納得させられる答えじゃないのは感じ取っていたでしょう。

子供を守りたいのと、攻撃を散々に喰らってしまった事で切羽詰まっているデマーガと、アースガロンが戦っている現場に到着したウルトラマンブレーザー。とりあえずは、窮地に陥っていたアースガロンを先に倒し、ブレーザーはデマーガが飛ばしてきた灼熱の鉄石をガードすると、続けざまに、強烈な冷気で、デマーガの動きを鈍らせました。まぁ、パッと見、トカゲに近いフォルムですから、変温動物に近い体質なんですね、デマーガ。動けなくなったデマーガへ、ブレーザーと言うより、ゲントはトドメを刺そうとしますが、その時、親を心配する子の姿を見ます。その途端に、ブレーザーの肉体に異変が生じました。半身は攻撃をしようとし、もう半身は、その攻撃を止めたのです。異様な行動をするブレーザーに一同は、驚きを禁じ得ません。そんな中でも、デマーガへの攻撃は緩まず、大量のミサイルが発射されました。しかし、既に、デマーガを倒すのではなく、守る、と決めたブレーザーは、そのミサイルを雄叫びで吹っ飛ばしてしまいました。そして、ブレーザーは光のエネルギーを使って、デマーガの親子を鎮静化させると同時に、地中深くへと沈めていきました。やはり、ゲントとブレーザー、両者の関係性に、変化が生じ始めていますね・・・

 

11/5(日)は、『王様戦隊キングオージャー』、『仮面ライダーガッチャード』の放送はお休みでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事(12-11-5)

2023-11-05 18:58:33 | 日記

COMICアンスリウム(2023/11)一言感想・その②

性豪召喚〈第5話〉 天野雨乃

なるほど、やはり、そういう繋がりがあるか、と唸った。

真夜中トレーニング 梅楓味

マッチョになれば、色んな体位が難なくできるようになるからな、筋トレは大事。

清楚な君にオカされる 阿野弐丸

こんだけ、しっかりとリードしてくれる彼女がいるからこそ、男としては成長しなきゃダメだぞ。

ぼくの憧れの先輩 山家大右衛門

自分の変態な部分を、安心して見せられる相手がいるってのは、良い事だよな。

お嬢様のお仕置き 佐咲和由喜

このぶっ飛んだお嬢様の親父さんに56されるの覚悟で頭を下げに行ったら、なんか、普通に許してくれそうだよな。

せんぱい、あつくなっちゃった♡ かいづか

暑い時も、寒い時も、好きな人と一緒に居られる、幸せじゃん。

逆転オキュパイド kokihanada

あっちゃー、こりゃ、天音ちゃん、完全に脳が焼き切れちゃってるな。

マゾを虐めてほほ笑んで はぁと

マゾッ気はないんだが、チ〇コがゾクッとしてしまったぜ。

襲来! ヤリマン女子×2 マラ嬢ダイ輔

小さい事でも良いから一つ、頑張る理由を持つのが大事だ。

ぱらのいあけ~じ その119 クール教信者

漫画家が描きたいモノと、読者が読みたいモノが、ガッチャンコする、これが結構、難しい。

ガールズドーン!(65) 山本AHIRU

次は彼氏と来れると良いね・・・いや、厳しいかな。

 

今週の食事

10月30日(月)

朝食

バケット(リンゴジャム)、烏龍茶

昼食

おにぎり(若菜若布御飯、鰹昆布)、烏龍茶

夕食

ハヤシライス、烏龍茶

 

10月31日(火)

朝食

バケット(リンゴジャム)、野菜ジュース

昼食

おにぎり(若布御飯、鰹昆布)、烏龍茶

間食

おにぎり(鰹昆布)、烏龍茶

夕食

ハヤシライス(ご飯、バケット)、烏龍茶

 

11月1日(水)

朝食

バケット(リンゴジャム)、野菜ジュース

昼食

ぶっかけうどん、烏龍茶

間食

蒸かし芋(紅あずま)、烏龍茶

夕食

ハヤシライス(バケット)、烏龍茶

 

11月2日(木)

朝食

バケット(リンゴジャム)、烏龍茶

昼食

おにぎり(梅紫蘇若布御飯、鰹昆布)、烏龍茶

夕食

ハヤシライス、烏龍茶

 

11月3日(金)

朝食

バケット(リンゴジャム)、烏龍茶

昼食

おにぎり(鮭若布御飯、鰹昆布)、烏龍茶

間食

おにぎり(味付け海苔)、烏龍茶

夕食

ネギトロ丼、味噌汁(キャベツ、若布、人参、青梗菜、葱)、烏龍茶

 

11月4日(土)

朝食

バケット(リンゴジャム)、紅茶(微糖)

間食

蒸かし芋(紅あずま)、烏龍茶

昼食

カップ焼きそば(ペヤング大盛)、レンチン野菜(モヤシ、キャベツ、玉葱、ブナシメジ)、烏龍茶

間食

蒸かし芋(紅あずま)、烏龍茶

夕食

ハヤシライス、烏龍茶

 

11月5日(日)

朝食

バケット(リンゴジャム)、紅茶(微糖)

昼食

穴子鮨、鯖のバッテラ、鰹のたたき、烏龍茶

夕食

ハヤシライス、烏龍茶

 

今日、読んだ本

<div class="booklog_html"><table><tr><td class="booklog_html_image"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4253264956?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51A2ZjllvrL._SL160_.jpg" width="105" height="150" style="border:0;border-radius:0;" /></a></td><td class="booklog_html_info" style="padding-left:20px;"><div class="booklog_html_title" style="margin-bottom:10px;font-size:14px;font-weight:bold;"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4253264956?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank">シックスセンスマイナスワン 1 (1) (ボニータコミックス)</a></div><div style="margin-bottom:10px;"><div class="booklog_html_author" style="margin-bottom:15px;font-size:12px;;line-height:1.2em">著者 : <a href="https://booklog.jp/author/%E4%B8%89%E6%9C%88%E7%97%85" target="_blank">三月病</a></div><div class="booklog_html_manufacturer" style="margin-bottom:5px;font-size:12px;;line-height:1.2em">秋田書店</div><div class="booklog_html_release" style="font-size:12px;;line-height:1.2em">発売日 : 2023-05-16</div></div><div class="booklog_html_link_amazon"><a href="https://booklog.jp/item/1/4253264956" style="font-size:12px;" target="_blank">ブクログでレビューを見る»</a></div></td></tr></table></div>

実に、面白可笑しいオカルトコメディだった。これは、当たりだ、と書店で直感したんだが、私の第六感もそれなりのものらしい(ドヤッ)

オカルト、ホラーは好きだけど、怖い描写は得意じゃないって漫画読みは、この『シックスセンスマイナスワン』なら読めるかもしれない。

主役の一人であるヨシクニは、霊能者。でも、幽霊の類を見る事は出来るものの、霊の声を聞く、霊の体に触れる事が出来ない。つまり、霊視能力は抜群なんだが、悪霊を祓う力は持ち合わせていない。

もう一人の主役であるヤドミも霊能者と言っても、間違いではないのだが、彼女の方は霊が見えない、霊と会話が出来ない。しかし、霊を生きている人間と同じように触る事が出来る。つまり、生者のようにぶん殴れるから、半ば力技で成仏させられるのである。

二人は、自分に能力が足りない事を自覚し、己の力不足に苦しんでいた。そんなヨシクニとヤドミが、とあるキッカケで出逢う。

要するに、主役の二人は能力特化型であり、互いに持っていない能力を持っており、協力する事で依頼を解決しているのだ。

自分が出来ない事を、相棒にやって貰う。相棒が出来ない事を、自分がやる。そんなバディ感が、実に私の琴線に触れてくれた。『仮面ライダーW』が好きな人には、地味に刺さるかも知れない。

順調に、依頼を自分たちらしい、自分たちだから出来る、自分たちなりの全力で解決していき、結束感を強めていたヨシクニとヤドミだが、そんな彼らの前に、今度は、霊の声が聞こえるだけのワカゾノが現れてしまった事で、これまた、愉快、おっと、失礼、深刻な状況になってしまう。果たして、これから、どうなっていくのか、実にワクワクする。

この(1)に同時収録されている読み切り二本、スーパーのレジで働く女性型ロボットが感情を知る「つとめてめばえて走りだす」と、ドチャくそパワフルな奥さんと、そのパワーを受け止める大器な非力の旦那のラブラブっぷりを描いた「強くてデカくて優しい万里への」、これらもセンスの良さをビシバシと感じられるものだった。

ジャンルが違い、どちらにも面白さがあったので、三月病先生に余裕があるのであれば、今後の巻に続きをちょっとでも良いから描いて欲しいな、そう、ファンとして思いました。

 

この台詞を引用に選んだのは、社会人として、この姿勢は大事だな、と思ったので。

自分が到らぬ事を自覚する、これは大事だ。

だからと言って、相手が、自分なら出来る、と任してくれた仕事を、能力不足を理由にして、適当にやるのは違う。

出来ないことがあるなら、自分にできる事をしっかりと、全力で、最後までやってみる。

絶対に、好い結果が出る、とは言い切れないが、それでも、全力でやらないよりはマシのはずだ。

「じゃあ、思うところってなんなんだよ」

「思うところっていうか、どんだけ、しぶとくても、私が触れるなら・・・私、これしかできないんで、できることは諦められなくて・・・」

「・・・・・・」

「それに、ヨシクニさんと初仕事で、先輩として、できるってところを見せたかったんです」(byヨシクニ、ヤドミ)

 

もう一つ、私の心に直撃した台詞を紹介。

こちらは、社会人っつーより、人間として大事な事だな、と感じた。

断言していいか、迷うトコだが、三月病先生、これを言いたいような相手がいるんだろうな、きっと。

「他人に『ノリ』を強制するな・・・」(byヤドミ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大特撮感想(2023/10/29分)

2023-11-03 21:56:55 | 日記

ウルトラマンブレーザー

どうにも確信は持てないものの、どうやら、第8話「虹が出た(後編)」は、月曜日の早朝に放送していたのかもしれません。私がテロップに気付かなかったのかな? まぁ、見れなかったものは、私のチョンボとして反省し、総集編で、ブレーザーとニジカガチの戦いを見せてくれる事を期待します。

第9話「オトノホシ」は、アンリ隊員がメインで、なおかつ、ほんのちょっとだけ、鼻の奥がツンとなる、重めのストーリーになっていましたね。

今回、登場し、ブレーザーと激しい戦いを繰り広げたのは、昔っからのウルトラマンファンなら、大興奮必至なガラモンでした。ある意味、ガラモンはブチャ可愛いの元祖と言っても差し支えないでしょう。可愛いか、と言われたら微妙ではあるんですが、愛嬌はあります。しっかし、このガラモン、思っていた以上に強かった。アースガロンとブレーザーの攻撃がほとんど通じていませんでしたね。ブレーザーのスパイラルブレードが斬りつけたら、ボキンッと折れてしまったのには、目が点になってしまいました。

そんなガラモンですが、実のところ、自我のある怪獣ではなく、遠隔操作されているロボットでした。一体、どんな素材を用いたら、アースガロンとブレーザーの攻撃に耐えるほどの装甲になるのか。そのガラモンを音波で操っていたのが、アンリ隊員が青春時代に交流を持っていた、セミプロの楽団でした。彼らは、まさかの、セミ人間・・・駄洒落か? まぁ、そこはさておき、最初は、ガラモンで地球を破壊しつくそうとしていた彼らは、美しい音楽に出逢ってしまい、その力に魅了され、それをキッカケにして、地球に情が湧いてしまいます。しかし、任務は果たさねばなりません。だからこそ、彼らは、自分たちを止めて欲しくて、「SKaRD」に入隊していたアンリ隊員に、コンサート開催を知らせるハガキを送ったんでしょう。彼らの意を汲んで銃の引き金を引いたアンリ隊員、心が以前より強くなっていますね。

アンリ隊員がセミ人間の演奏を止めた事により、ガラモンの機能も停止。口から、澱んだ緑色の液体を吐き出しました。えんがちょです。顔にぶっかけられたブレーザー、一瞬、怯みこそしますが、ここがチャンス、と判断し、恐らくは、ニジカガチ戦で使えるようになったと思わしき必殺技で、ガラモンを爆散させました。一方で、自分達の任務が失敗した事を悟ったセミ人間たちは、アンリ隊員の前から姿を消すんですが、その演出が、実にしんみりとしたもので、しかも、エンディングが普段と様相が違っていて、ますます、グッと来ました。それにしても、ゲントとブレーザー、彼らの関係性に一抹の不安が芽生えますね。

 

王様戦隊キングオージャー

第35話「泣くなスカポンタヌキ」・・・・・・これ、泣くなって方が無理じゃないか、と本気で思いましたね。子供はポカンでしょうけど、まともな感性を持っている大人であれば、これ、大号泣ですよ。高野さん、本気で、私らの涙腺を刺激してきやがった。

自分たちが、地球で戦い、チキューに帰ってくる間に、ダグデドにチキューを支配され、しかも、ラクレスが生きていて、ダグデドの部下として、シュゴッダムを再び、支配している事を知って、愕然としてしまうギラたち。だが、いつまでも、呆然としている場合じゃない。早々に、他の4国、ンコソパ、イシャバーナ、トウフ、ゴッカンの奪還したい王様たちは、まず、情報戦の要になるンコソパから奪還を試みる。

今、ンコソパを支配しているのは、洗脳を得意としているヒルビル。直接、耳元で語り掛けないと、相手を自分の傀儡に出来ない。だからこそ、ヒルビルは、国民のほとんどが音楽デバイスを耳に装着しているンコソパから、支配したんだろうな。ヒルビルが機械の力を使って、国民を洗脳したのならば、それを機械の力で強制的に解放するのがヤンマ。ハッキングで、耳に付けているデバイスを破壊するか・・・これ、無傷じゃ済まない気もするけど。

かつて、ヒルビルに洗脳された経験のあるシオカラは、耳栓、と言う単純な方法で、ヒルビルの策から逃れていた。そんなシオカラですが、今のチャラチャラしているっつーか、軽薄な雰囲気から考えられないほど、昔は尖がっていて、やさぐれていたんですね。当時の王が逃げた事で、荒廃しきったンコソパで生きていたシオカラたちは、何もかも諦め、自分たちより弱い者、愚かな者、劣っている者から奪う生活を送っていた。そんなクソみてぇな生活から脱却するキッカケ、希望を自分たちに与えてくれたからこそ、シオカラはヤンマに、あぁも心酔しているんでしょう。

ゆえに、シオカラはヒルビルに洗脳された状態でも、ヤンマが持つテッペンコンピューターを破壊する事に抗い、噓発見器で致死レベルの電撃を浴びる。自分の為に命を懸けるシオカラの覚悟を、ジッと見つめていたヤンマ。冷静で、現実主義者であるヤンマ。当然と言えば当然ですが、彼の中にも、男として熱いものが宿っていました。シオカラの命が終わりかけた時、ヤンマは自らの手で、テッペンコンピューターを両断しました。いつの間にか、シオカラは、ヤンマの中で死んでほしくない存在になっていたんですね。そんなヤンマの、国の奪還を諦める行為を、ギラたちは決して、責めませんでした。シオカラもまた、自分を優先したヤンマに怒りをぶつけながらも、彼の優しさに勘弥していましたね。もう、このキズナ、泣ける。今後の戦いがどうなるか、まだ分からんけど、ヒルビルは、ヤンマとシオカラに倒してほしいなぁ、とマヂに切望しちゃいますね。

 

仮面ライダーガッチャード

第9話「ダッシュで京都! 修学旅行!」は、そのサブタイトル通り、京都を舞台にした回でしたね。主人公が高校生だからこそ、修学旅行でも、戦いに巻き込まれるってお約束を押さえてくれていました。

待ちに待った修学旅行。普段から、テンションが高い宝太郎は、更に爆上げ状態。仮面ライダーとしての信念は持っているものの、学生としての本分も大切にしたい彼は、修学旅行中はケミーたちを連れて行かない、と苦渋の決断を下しました。りんねも呆れる、その判断が、まさかの窮地を招くとは、彼も、この時は想像もしていなかったんでしょうね。まぁ、修学旅行先の京都でも戦う羽目になるとは予想しないわなぁ。

一方で、スパナは冥黒の三姉妹の動きを怪しみ、調査に動いていました。スパナが嗅ぎまわる事を不快に感じるラケシスは、再び、クローバーマルガムでスパナを襲います。前回、追い込まれ、撤退を余儀なくされた事を反省したのか、ラケシスはバンバンブーも取り込み、武装。やっぱり、同じ種類のケミーであれば、才能ある者なら同時に取り込む事が出来るんだな。つまり、ヴァルバラドにも同じ事が出来るってこと。ヴァルバラドの変身には、マッドウィールを使用し、武装にはガッツショベルとゲキオコプターを重ね掛けしたトライカスタム。その攻撃力は凄まじく、さすがのラケシスも、二度目の撤退を選ぶしかありませんでした。しかし、スパナに対する執着は、ますます、強まった様子。クロトーにロックオンされている宝太郎も然り、スパナもやべぇ女に気に入られてるなぁ。

ナンバー10のヤミーを捕獲する任務で、京都に来たはずのクロトーは、宝太郎を見て、怒りと闘争心に火が入ってしまったらしく、凶悪犯を乗せた警察車両を襲い、解放してしまいます。マルガムだけに事を任せるつもりがないクロトーは、加治木の恋を応援すべく、訪れていた太秦映画村にまでやってきます。そこで、クロトーの相手をしたのが、ミナト先生。さすが、超A級の錬金術師。使う術が、りんねのそれより格段に上。しかし、相手は冥黒の三姉妹の中でも、格闘戦が大得意のクロトー。マルガムにならない状態でも、相当に強い。まぁ、そんなクロトーに瞬殺されず、どうにか渡り合っていたミナト先生も、結構、出来る?

学生の本分を優先したせいで、手元にホッパー1しかいない宝太郎はピンチになってしまうが、そこへ、りんねのナイスサポート。彼女が持ってきていた、レンキングロボとヤミバットでガッチャンコ、仮面ライダーガッチャード バットキングロボ ワイルドに変身・・・・・・ってデッカ!? あれ、これ、『スーパー戦隊』じゃなくて、『仮面ライダー』だよね、と思ってしまうくらい、巨大化したぞ。変身音声を付けるなら、「闇夜に聳える巨大鋼兵!」か、「鋼鉄の黒翼!!」かな。巨大なジャングルマルガムと、京都を戦場にとんでもない戦いを繰り広げるガッチャード。エネルギー切れで、またしても、ピンチになってしまうけど、そこに、ゴルドダッシュで蓮華と錆丸が駆けつけ、スチームライナーと合流。スチームホッパーへ変身し、こっから、反撃開始である!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする