お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

御前岳~釈迦岳登山

2015-05-15 22:22:15 | 山歩き

   今日も、喜ららおばさんのブログへ有難うございます

 

福岡の山友さんに誘われて、

福岡県の最高峰の山,釈迦岳に登って来ました。

  

     5月11日(月曜日)

 【今日の山歩き】

 御前岳(1209m)~ 釈迦岳(1230m)福岡県八女市矢部村

【集 合】10:00 秘境の里【杣の里渓流公園】(熊本からは2時間ほどかかりました)

今日のメンバーは6人です。

Jさん(男性)・・・・リーダーさんです。

Hさん(男性)・・・・今回の山計画を立ててくれました。

Mさん(男性)・・・・皆の写真をたくさん撮ってくれました。

Mさん(女性)・・・・花の名前を沢山教えて貰いました。

Tさん(女性)・・・・・一番年が若い元気いっぱ山歩き大好きさんです。

そして、へたれの私です。

 

 

さて、準備体操をして・・・・・出発です。

 

 

 

 

足取りも軽やかに・・・・。

 

 Mさんのザック大きな

何が詰まっているんだろうな。。。。?

でも、それも後で分かりますよ。

 谷桔梗が可愛い

 

皆さん、大丈夫ですか。。。。?

先頭を歩く、リーダーのJさん皆の事も気遣ってくれます。

リーダーさんは、毎日スクワット欠かさず行ってるそうです。

こんな時に成果か出ますね。

キャーッ

マムシです。

気持ち悪い人はスルーして下さい。 

              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 怖かったね~ 」

きゃあ~きゃあ~ワイワイ・・・童心に帰った様です。

この後、さんには再度お会いしました・

これから夏になれば、虫や、蛇に悩まされます。

 

 ほうちゃくそう

 

 ぎんりょうそう

 

これからが、今日一番の難所です。

 皆、こんな苦労をしてなぜ?・・・・山に登るのでしょうネ。

 「これ・・・・切っちゃおうかな・・・。」

「ダメダメそんな事したら、立派な犯罪です。」

 

大きな岩の上でチョット一休み。。。。

 

新緑と爽やかな風が心地よい・・・・生き返ります。

そして、今日一番のパノラマ

 

 さあもう一頑張りしょう。

 

 そして、着きました。

御前岳頂上です。

 

 

お待ちかねのお昼ごはんです。

実は、Mさんがザックに詰めていたのは、冷たい~ビールだったんです。

Mさん有難う

美 味 し い

カンパ~イ

※ご心配なく、ノンアルコールデス。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが・・・・しかし・・・・。

お昼ご飯もつかの間、ポツリ、ポッリ小雨模様・・・・・。

雲行き怪しくなり、今日のメインの釈迦岳に急いで向かいます・

 

 

そこに釈迦岳は見えているのに、頂上に中々着きません。

 

皆に励まされてやっと着きました。

釈迦岳頂上です。

 

 

釈迦岳から見た御前岳です。

 

帰りも難所続きデス。

 

そして・・・。

しばし、足を止め自然の風を感じる・・・・。

 これからは、ゆっくりと林道を歩きます。

色んな花を愛でながら・・・・。

うつぎの仲間だそうです。

 

「今日も楽しかったね。。。。」

「次はどこの山にのぼろうかねぃ・・・・・。」

 

          

 今日も楽しい山歩きでした。

今日のフォトはMさん提供によるものです。

Mさん あ り が と う ございました。

 

 

 

最後までお付き合い有難うございまました。

  

ブログランキング・にほんブログ村へ     

     

 

 

 

 

     HPはこちら  

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高でした。 (喜らら)
2015-05-22 12:17:55
菜の花さんコメント有難うございます。

今、九州の山は新緑の美しさと、
お花の満開で、どこも賑わっています。
特に、5月下旬頃から、6月初旬は、
ミヤマキリシマ(ツツジ)が見頃です。
天然記念物で、主に、阿蘇の山や大分の山で見られます。

もうすぐ、梅雨に入るので、今の時期は天気
が良ければ何もかもほり投げて、山にに行きます。
筋肉痛・・・・あります、あります。
でも、3日もすると又行きたくなります。(笑)
ほとんど病気ですね。

健康には十分気を付けたいと思います。
いつも、有難うございます。



返信する
素敵な登山を (菜の花)
2015-05-21 07:41:14
お早うございます。
素敵な山仲間と無事に登山が出来て良かったですね。
岩がごろごろしていて神経も脚も使いますね。
お昼御飯が美味しかったことでしょう。
マムシは困りますね、私も大嫌いです。
珍しいお花に出会えるのも山登りの醍醐味ですよね。

苦労して山に登るのは、山が好きなのよね。
もちろんそこに山があるから・・・誰かの名言。
筋肉痛になりませんでしたか?
そろそろ梅雨入りになりますね、体調管理にお気を付け下さい。
返信する

コメントを投稿