お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

伊吹山~尾瀬 へ   思えば遠くへ来たもんだ~♪ ①

2019-09-14 20:15:54 | 山歩き

 ご訪問有難うございます。

 

梅雨に入る前に少し遠くまで山旅に出かけてきました。

カーフェリとマイカーでのんびり行って来ました。1

1日目  新門司~大阪(泉大津) 阪九フェーリ

2日目  大阪~滋賀県 伊吹山 岐阜県道の駅賤母泊

3日目  群馬県へ移動 群馬県道の駅川場田園プラザ泊

4日目  尾瀬 山小屋泊

5日目  尾瀬下山~岐阜県道の駅賤母泊

6日目  名古屋へ移動

7日目  孫ボーイとたっぷり遊ぶ

8日目  大阪(泉大津)~新門司

 

大都会の高速を、手に汗握りながら、なんとか伊吹山登山口までやってきました。 

 

【今日の山歩き】

6月18日(火曜日)

伊吹山(いぶきやま)1,377

滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町

 

駐車場を探していたら、向うの方で手招きするお婆さん

誘導されるまま車を移動するとお婆さんちのガレージ

そうか・・・臨時駐車場なのか

 

車の中で着替えをすませて出発しょうとしたら

おばあさん昼間は一人で話相手がいないのか、

矢継ぎ早に質問攻め・・・・

気分を良くしたお婆さん、自分の趣味の話まで発展した。

出発時間が大幅におくれているのに焦るわたし・・・。

続きは下りて来てからねと先を急ぎました。

 

 

受付をしていよいよ登山開始

 

 

上野コースを歩きます。(三宮神社)

 

 

登りはじめは 涼しい林の中を歩くが、これが、急登で早くもダウンしそうです。

 

 

 

 

 

長い急坂でたちまちスタミナ切れ

早くもおむすびで腹ごしらえ。

 

  

 

 

もう下りて来る人がいる・・・・

後ろを振り返ってみたが私の後にはだれもいない・・・・

どうやら、登りは私が最後らしい・・・・

 

 

【ふうろ】

 

 

 

 

 

 

 

5合目から視界も開け遠く山頂も見えます。

『ここからは早いですよ』と上から下りて来た人に、

教えて貰ったが、実際はそう甘くはなかったです。

 

 

つづらおりの道を延々と登って行きます。

 

 

 雲行き怪しい・・・・ 

 

 

【ヤマガラシ】

 

 

 

 

 

【ツルキジムシロ】 

 

 

 

登山道は整備されていますが、時々こんな難所も。。。

油断したら滑落しそうです

 

 

 

【グンナイフウロ 】

 

 

8合目あたりからは登山道も荒れて、足場の悪い急登が続く

 

 

断崖絶壁

 

 

 【コバノミミナグサ】

 

 

 

 

 

 

頂上まであと一息

  

 

山頂到着

 

 

 日本武尊(やまとたけるのみこと)の像の横で記念に一枚。

 

※伊吹山の荒神を征伐しようとした日本武尊が、

荒神から大きな痛手を負ったという伝説にちなんで祀られている

(ネットより引用させてもらいました。)

 

 

 

山頂付近までマイカーで登れる為、お気軽観光客が多かったデス。

 軽食屋さんやお土産さんもありで楽しめそうです。

 

 

 頂上からは琵琶湖、日本アルプス、伊勢湾まで大パノラマが広がります。

が・・・・・

あいにくの曇り空と下手なカメラマンで写真におさめ切れないのが残念です。

ゆっくり昼食を取り・・・・

 

下りも登ってきた道を帰りました。  

 

駐車場に着いてお婆さんにお礼を言いたかったのだけど、

忙しいのか姿が見えませんでした。

 

お婆さん有難う、楽しい山歩きが出来ました。

 

 

 

 次の目的地は尾瀬です。

良かったらお付き合いください。

 

にほんブログ村

にほんブログ村

  

                      HPはこちら 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿