ご訪問有難うございます。
私の県には全国に誇る日本一の3333段の石段があります。
日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
【熊本県下益城郡美里町坂本】
運動不足の私は今日挑戦してきました。
いつもですが、登り始めは息もあらく最後まで登れるかチョツと不安です。
前を行く仲良し三人組の親子さん達とは、
抜きつ抜かれつしながらお互い頂上まで頑張りました。
秋には美しい紅葉の風景が素晴らしだろうな・・・
春はお花見も楽しめそう・・・・と
楽しい事を想像しながら登ると足も軽やかになります。
テレビのロケも多いみたいです。
まだまだ先は長い~
地獄の石段と噂には聞いてはいたが長く続く石段を眺めれば、
「今日はここまでにしておこうか」と悪魔の囁きが何度も聞こえます。
実際途中でリタイヤされた方もいらっしやいました。(無理は禁物です)
又、駆け足で何度も往復しながら体を鍛えてた人もいたりと人それぞれです。
マイペースで頑張ればいいのだとゆっくりゆっくり登りました。
頂上が見えた頃には心も足もウキウキです。
仲良し親子さんも元気にフィニッシュです。
頂上に着いて万歳したくなるくらい満足でした。
さらに、ここから1キロ先の釈迦院まで歩きます。
石の階段に比べたら 楽楽
です
とても静かな神社で私にとって、最高のパワースポットです
仲良し親子の少年は長いことお祈りしていましたよ
きっとたくさんお願いごとあるんだろうな~と
微笑ましくて後ろで終わるまでまっていました。
私の願い事はいつも決まっています。
お願い事は内緒ですけど、
この年になればそうたくさんはありません。
そして、気が遠くなるほどの階段を下りて帰りました・・・・と
きついきつい一日でしたが、又挑戦したくなる心魅かれるお山でした。
またきま~す
次の日の筋肉痛は想像以上でした
最後までお付き合い有難うございました。
素晴しい階段ですね。健脚でないと無理のようですね。
今の私には写真が精いっぱいです(笑)
いつも菜の花日記にお越しいただいて有難うございます。九州には1度行ってみたかつたのに残念です。
コロナもまだまだ怖いです、お気を付けてお過ごし下さい。
メッセージを頂いていたのに返事が遅くなりすみません。
気まぐれなブログにご訪問もないだろうと管理も行き届いていませんでした。
私は今コロナ禍で群れをさけ一人山歩きを強いられていますが、それはまだ、体が何とか動けるからだと思います。
さて、年を重ねた時どうするかと言う事が今の私の課題です。
菜の花さんは行動範囲も限りがあり思うように行かない事も多々あるかと思います。
それでも自分の文章で毎日を綴られている日記は大いに参考にさせて貰っています。
お孫さんの事、工夫しながらの家事、お花が大好きな事、これまで真面目に生きてこられたのだと感じる事いっぱいです。
私は、先ずは断捨離と終活を楽しみながらやって行こうかなと思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。