ご訪問有難うございます。
先日、母の病院までお付き合いを・・・・。
母は、2か月前に左手首を骨折してしまいました。
大正生まれの母は手術も拒否、リハビリもお世話ならず、
何とか、自分の力で・・・と言っても・・・・
いつもと変わらず、畑をしながら、好きなものを作って食べ、
いくら、家族に用心する様に言われても、
自分スタイルを変えようとはしない母です。
そばで、義姉はハラハラドキドキです・・・・・。
それでも、少し折れたところが変形しましたが、
先生のお墨付きが出るまでに治してしまいました。
90数年働きずくめの母の手は意外に肌艶も良く健康そうデス。
もう少し、この手で、すきな事をして欲しいものです。
今日は、我が家にお泊り。。。。
「あーちゃんもマッサージしてあげるネ・・・・気持ちいいでちょ~」
ひ孫とのふれあいは、気持ちも和み、幸せそうです。
母と久し振りに昔話をしたり、お茶を飲んだりと、
若い頃には、いつも反抗ばかりしていた私も、
やっと、母と穏やかに話をすることが出来る年になりました。
しかし、母は一泊したら、さっさと帰って行きました。
「ああ楽しかったな~」と思うぐらいで終わりにする母。
楽しみも八分目ぐらいにして、べたべたしないのも母らしい・・・。
自分の家が、自分のベットが一番心地良いようです。
一日でも、長く穏やかな日々でありますように。
母は今まで、大病したことも無く、
勿論、入院なんて聞くだけで、
心が折れてしまいそうな人です。
チョツと頑固な所もありますが、
なるだけ、人のお世話にならないを、
口癖にこれまでやってきました。
でも、その母も大分弱りました。
自分から畑仕事を取ったら終わりと、
不自由ながらも、家族には内緒で、
野菜の種まき、草取りをやっています。
兄夫婦は、心配でしょうが・・・・・。
特に、義姉には嫁の立場もあり、
好きな事もさせたいが、責任もあると、
心配のかけどうしです。
私は、「好きな事をやっているのだから、
ほっといていいよ」とは言いますが、
そばににいつもいる義姉は、
そう言う訳にはいかないですよね。
私以上に、気を使ってくれている、
義姉には、”感謝”の一言です。
まだまだ、母の暴走は続きそうです。
2ヶ月で治してしまったのね。さすが大正生まれです。
私より綺麗な手をしています。本当に(*'▽')
でも無理はしてほしくありませんね、好きなようにご自分のスタイルで一日一日を大切に過してほしいですよね。
あら~「あーちゃん」がお里帰りですか?
ひ孫ちゃんにマッサージしてもらい、お母さんも目じりが下がりましたね。長生きはするものですね。
私も頑張らなくちゃ(笑)