お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

晩秋の目丸山

2015-11-18 10:43:45 | 山歩き

    ご訪問有難うございます。

 

今日 は、一日雨の様です。

一雨ごと寒くなるのでしょうネ。

こんな日はやっぱり、本を読んだり

撮りためたビデオを見たりして過すのもいいデスネ。

 

私は、先日の山歩きのフォト眺めて、

次の山歩きの事を考えながら、

珈琲タイムデス・・・・。

 

 

 11月7日(土曜日)    

 【今日の山歩き】     

 目丸山(めまるやま)(1341m)【熊本県上益城郡山都町】


「目丸山の紅葉を見に行かない」と

山友のRさんからお誘いの電話。

降水確率60%体調は良好とは言えないが、

やっぱり、この時期「紅葉」と聞けば、

気持ちはもう目丸山へ・・・・・。

約束の場所で、Rさんはいつもの様に、

満面の笑みを浮かべて迎えてくれた。

今日の山歩きは、Rさんに全部お任せ。

~よろしくお願いします~

Rさんとは、久し振りの山歩き、

近況報告や、山談義などしながら、

順調に林道までやってきました。

だが、しかしです。。。。

中々登山口に着かないのです。

ちょっと不安な気持ちがよぎります。

登山口を見つけた時は一安心でした。

Rさん、登山口まで細く急な坂道を、

頑張って運転してくれました。

登山口では数名の方達が準備中でした。

北九州からの、グループ登山の方々で、

追い越したり、追い越されたり、

おかげで、道に迷うこともなく、

安心して登ることができました。

 

登山口からしばらくは緩やかな登りで、

どこからともなく聞こえる沢の音を聞き、

ヒメシャラやブナ、ナラ、の木に迎えられ、

鮮やかに紅葉した風景に目は釘づけでした。

 

 

倒木に生えた鮮やかな緑の苔との コントラストが実に美しく、

いつまでも眺めていたいほどでした。

  

 

と・・・・そこへ~

上の方ばかり見て歩いていたら、

足元を腹をすかせた蛇さん一匹。

静かな森の中、おばさんの悲鳴が響き渡る

 

この先、少し、急斜面を登ります。

私の息も切れる・・・足も重くなる。

Rさん私の視界から消える。。。

登り始めて約一時間ちょっと、

目丸山と馬子岳の分岐点まで来る。



 

目丸山の方へ進んで行くと、

 

山頂付近には、ロープや、ネットが張られています。

やさしく保護されているカタクリの花、          

春には美しい姿を見せてくれるのだろうな~

                                                                 

山頂は、展望はあり楽しめませんが、

 のんびりと歩くには最高の山でした。

 

 

  

 

 最後に、もう一度、目丸山の紅葉にさようなら。。。。

 

 

 午前中に下山できたので、通潤橋 まで足をのばしました。

                                      

                                        

 

 

 

 

お昼も楽しく頂ました。

  Rさんお気に入りのマイカップで暖かいお茶でホット一息

 

 心配していた雨にも降られず、

 今日も楽しく山歩きが出来ました。

Rさんお疲れさま、そしてありがとう。 

  

最後までお付き合い有難うございました。

  

ブログランキング・にほんブログ村へ     

 

     

 

 

 

 

       HPはこちら 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紹介 (コトタマ)
2015-11-23 16:58:41
日本語の起源・言霊百神
返信する
いつも応援有難うございます。 (喜らら)
2015-11-19 12:08:02
目丸山は名前の如く、まーるくやさしい山です。
カタクリの生息地で、シーズンには、とても賑わいます。
春はお花、秋は紅葉、冬は樹氷と登山者を楽しませてくれますよ。
しかし、夏は、マムシのオンパレードらしいです。

なんきんはぜと言うのかも・・・・・?
とても綺麗な色でした。
山深いならではの風景でした。
返信する
目丸山 (菜の花)
2015-11-19 07:42:13
お早うございます。
目丸山ってユニークな名の山ですね。
あんまり素敵な山で登ったら目が丸くなったのかしら(笑)
落ち葉の上を歩くと、サクッ、サクッと音が聞こえてきそうですよ。
あら~蛇さんまだ冬眠に入らないのね。
「最後にもう一度」のお写真とても素敵です。なんきんはぜみたいな木ですけど、友人はなんきんはぜの紅葉が一番きれいと言います。
山で食べるラーメン、美味しいのよね~アンパン大好き、健康な喜ららさんにバンザーイ
返信する

コメントを投稿