今日も、喜ららおばさんのブログへ有難うございます
2月1日(日曜日)
今日の山歩き
太郎丸岳(たろうまるだけ) 次郎丸岳(じろうまるだけ)
<上天草市松島町今泉>
集合場所の天草物産館(さんぱーる)です。
今日のメンバーは・・・・。
リーダーのOさん
一番年の若Rちゃん
髪の毛がシルバグレーのSさん
遠くは佐世保からの山友さんで、Tさんご夫婦
いつも山に誘ってくれるFさん
と・・・ 喜ららです。
今日は、山歩きには最高の天気です。
さあ元気に出発です。
歩き始めは、なだらかな歩きやすい道です。
それに私、ここの山は今日が二度目なので、
チョット心のゆとりみたいなものが・・・・。
ダメ ダメ
油断は禁物です。
湧き水発見・・・・。
帰りに汲んで帰ろうと楽しみにしていたのですが、
帰りは違う道を帰ったので、
今日は美味しい水のおみやげはありません。
太郎丸と次郎丸の分岐点です。
最初は太郎丸岳の方に登ります。
ここが、今日最初の難所です。
ロープや鎖を使って慎重に登ります。
幾つかのアップ・ダウンを繰り返して
見晴らしのよい場所まで来ます。
天草上島をパノラマに見る展望はいつ来ても楽しめます。
この看板を見ると、嬉しくなる。
ここを登り切れば山頂です。
着きました
山頂はあまり広くありません。
10人も集まればもういっぱいデス。
ここではあまり長居はしません。
軽く休憩をして、次の目的地へ出発です。
先ほどの岩場を 又、下りて・・・・。
分岐点まできて、今度は次郎丸岳に進みます。
次郎丸は太郎丸に比べると、
チョツと急な岩や坂があります。
しかし、両山とも登山道は軽登山として、
たくさんの人に愛されている山です。
今日も、長崎から年配のグループの方たちが登っていました。
もう一息です。
写真にはおさまらないくらい、大きな岩です。
初心者や登りに自信のない人は、ロープを使って登ります。
中には、ロープなしでスイスイ登ってくる人もいます。
Rチャン、一足先に一休みです。
でも、ここが頂上ではありません。
ここから、あと2~3分歩いたら頂上デス。
頂上で、記念写真をパチリ
頂上から見たライオン岩です。
ライオンの横顔に似ているでしょう。
Tさんの旦那さん、ライオンの鼻の上で記念写真です。
後で聞いた話ですけど、風が強くてとても怖かったそうです。
私は・・・・まだ自信がありません。
でも、いつか挑戦したいと思っています。(笑)
********************
いつもなら、ここでお昼にするんですけど、
今日は、お昼ごはんは食べません・・・・。
その、理由は後ほど分かります。(笑)
そして、登って来た道を、ゆっくりと下りて行きます。
下りる時が危ないと聞きました。
私、何度か滑って大きな尻もちをつきました。
くるくるが可愛い
誰かが、落としたボールペン。
親切な人が、木の枝に吊るしてくれています。
早く、ご主人さまの所へ帰れます様に。
山では、よく落し物を見かけます。
私も、この日2~3回手袋を落としました。
そのたびに、山友さんが拾ってくれました。
山歩きをされる皆様も、どうぞお気を付けて~
帰りは、あっという間でした。
里にはもう暖かい春がそこまで来ていました。
そして、今日のもう一つ楽しみです。
そうなんです、海鮮丼です。
天草はお魚が新鮮で美味しので、
こちらの山へ来る時の楽しみの一つでもあります。
お昼ごはんは、この為に我慢していたのです。(笑)
*********************
お腹も満腹になり・・・・・・
皆それぞれ我が家へと帰って行きました。
でも、私はこれを果たさねば、
山歩きが終わった気がしません。
今日は、お一人様の温泉です。
そして・・・・
お ま け で す。。。。。
有明海に夕日が静かに沈んでゆきました。
~今日も楽しい山歩きでした~
最後までお付き合い頂き有難うございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます