お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

カタクリの花に逢いたくて!

2014-04-21 22:19:14 | 山歩き

 今日も、喜らら おばさんのブログへ有難うございます。

 

【今日の山歩き】

雁俣山 (かりまたやま) 熊本県美里町

 

 

先日、山友さんの

道案内で、

カタクリの群生地で有名な、

雁俣山を歩いてきました。

 

当日は、方向音痴の私も、

20分前に、集合場所に到着です。

【佐俣の湯で集合】

 

     足湯が気持ち良さそう

                                      

  

登山口、二本杉まで約1時間

 

 

今回のメンバーは5人、

その内3人は、はるばる、福岡から。

      

 

 ~出発~

 

可愛い花のお出迎え

なんと言う花なんだろうか

 

スミレの花・・・。

アップが悪くてすいません。

本当はとても、色鮮やかです。

 

 

山の中腹まで来たとき、

ここ数年の災害続きで

山肌は荒れ放題でした。

  

 

                  一日も早い回復を 

 

   それでも、カタクリの花に逢えました。

         <雌蕊の周りに6本の雄蕊

 

  

私、カタクリの花がユリ科とは知りませんでした。

       <暗紫色の模様の葉の開花前の蕾

 

 

時期的に少し早いようでしたが、

土に生えているカタクリは、初めてで感動ものです。

 

咲いていたのは、数本でしたが、

又、いつの日か、沢山のカタクリが、

咲き誇る日を願ています。

 

 カタクリの花を、しばらく眺め、

山頂へと進みます 

 

単調な山道、

険しい岩場と、私の息も切れます。

 

時々休憩しながら、

  

 

 アセビ(馬酔木) 発見

 馬が食べると、 有毒で酔ったようになることに因んで名前が付けられたそうです。 

 

 

 

やっと着きました、山頂です。

 

 山頂のヒカゲツツジはまだ蕾でした。

 

シャクナゲ(石楠花)も、もう少しで満開です

 

お昼はいつもの様に、

和気あいあいと、お弁当です。

 

帰りは、ゆっくり下山して・・・・。

 

 

チョツと足をのばして、

梅の木轟公園吊橋 <熊本県八代市泉町葉木>

 

              

○長い間幻の滝とされていた「梅の木轟の滝」へ渡るために平成元年10月に建設された吊橋です。
○橋長116m、高さ55mで上下の補助ロープや支柱を使わないPC吊床版橋です。
○シンプルな橋が四季折々の峡谷に映えます。(熊本県、ホームページより)

 

熊本県八代の五家荘

【せんだん轟の滝】

古来より秘境として知られている。

 

 紅葉の時期は見事です。

秋に又これたらいいな~。

今日も沢山歩きました。

カタクリの花にも逢えました。

満足です

 

  それでは皆様お元気で 

 

  クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
 にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
  にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ リンパマッサージへ
  にほんブログ村

 
             

       

 

 

 

 

       HPはこちら

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の花たち (菜の花)
2014-04-22 15:04:22
喜ららさんは、山ガールなんですね。
よき友人に恵まれて素敵な山へ・・・
いいお山ですね!
カタクリの花に出会えて、吊り橋も、滝もみんな揃っていて
森の美味しい空気を胸いっぱい吸っていいことづくめ
ヤッホー!当分元気で過ごせます。
鉄男の二男によると熊本は今一度行きたいところだそうです。連れてってはくれません
返信する
お待ちしています。 (喜らら)
2014-04-22 22:15:33
菜の花さん今晩ワ。
実は、私、昨年の10月に山デビューしました。
足腰を鍛える為と、健康の為にと思いまして。
これが、結構はまりまして、
大体月に一回のペースで、
低い山ばかり選んで、登っています。

菜の花さん、
是非熊本においで下さい。
息子さんは、あてにしないで、
「思い立ったら吉日」 お待ちしています。
返信する

コメントを投稿