ご訪問有難うございます。
七草がゆの日を迎え、私の胃袋も少々消化不良気味です。
そうだ・・・・
こんな時は山へ行こう
と・・・・言う事で
今年の山初めに一ノ峯~二ノ峯を歩いて来ました。
天気もまずまず
登山口には車が一台、思ったより少ない。
登り始めはゆっくりと・・・・
正月太りで足があがらない
ここからの景色好きだな~
早春にはキスミレやハルリンドウの花や、ワラビ採りなどの楽しみが広がる大草原です。
春が待ち遠しい~~~
一の峯登頂
【標高858m】
360度の大パノラマは新年の私の心を、
より一層すがすがし気持ちにしてくれる。
雪をがぶった大好きな冠ケ岳や俵山がよく見える。
ず~と眺めていたい。。。。
二ノ峯登頂
【標高870m】
だ~れもいない頂上を一人占め。
雪景色の山々を眺めていたら、
むしょうにあの雪の中を歩きたくなり、
行けるところまでいってみようと思いたち・・・
軽くおにぎりと
暖かいお茶をとり
出発です
鉄塔の脇の登山道を登る・・・。
幾つもの踏み後かあるので安心して進む。
綿帽子をかぶった樹林帯の中をすすみます。
時々首筋に溶けた雪が落ちてくる・・・・ぶるるるる
ふるやのもりを思い出す。
ぱ~っと真っ青な空が覗く
やっと、
俵山~冠ケ岳の分岐点まで来ました。
本日はここまで
去年の夏、ここから俵山まで縦走したけど死ぬ思いだった。
今度はもう少し体力作り、冠ケ岳まで縦走したいと思います。
下りは、充分気を付けて下りなきゃ滑ります。。。。。
帰りは・・・・
一の峯と二の峯を眺めながら、巻道をゆっくり下山しました。
そして・・・・
もう一度振り返り。。。。
今年一年の安全と健康を祈願する。
愛車待つ登山口に到着。
最後までお付き合い有難うございました。
まだまだ寒い日が続きますが皆様お風邪などめされませぬ様に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます