素晴らしく愛してる~きらきらスマイル

のんびり気ままに適当に。
ジャニーズJr.中心。
原点は赤坂晃氏。
2010年6月、移転しました。

無駄に緊張第1話っ。

2007-10-12 07:29:22 | 金八先生
いやいやいや~。
金八先生、第1話終了~っ。

無駄に緊張しました。
自分が出るわけでもないのにねぇ。
←ファンって好きな子が出るだけで何か緊張するよね。
 これがファンの醍醐味だ~ぐふ。


上手く言えないけど、
亀井ちゃんの演技はなかなかいいんじゃないかしら。
演技経験なしとは言え、何か教室の全国制覇っぽい雰囲気だったよ。
←意味不明だけど、まぁ、要するに怖いものなしの大将。

時々、目が泳いでいるのが気になるんだけど、←滝城の時も気になった。
そのへんは経験を積むごとに気にならなくなると思う。

言葉を知らないくせに、ちょっと難しい言葉を使いたがるところとか、
ちょっとお馬鹿なところとか、
やる気なさげなところとか、
反抗期っぽいところとか、
昔の番長と違って、おっとり番長なとこが今っぽくていいかも。

本音で生きていて、口も悪いし、手も足も出るけど、
実は凄~くいい奴って言うエピソードがありそう。
あって欲しいっ。

公式サイトに第2話のあらすじがアップされてるんだけど、
大将は美術の立花先生を慕っている設定なのね。
たかしをなぐっちゃうなんてぇ。

いやはや、週1で色んな大将を見れるなんて、
半年間、幸せすぎっ。


真田くんもさすがだね。
流暢で自然な台詞や動作。

植草くんはまだキャラは謎だけど、
携帯ばっかのいじってるのは、今後のストーリーの伏線っぽいよね。

カミューも外人ってことで、また何かありそう。
おとなしくて賢くて真面目な学級委員。
このあたりにも何かスポットライト浴びそう。


脚本家の清水さんが、現在の社会問題と難しい年頃の心境を重ねて、
1人1人、丁寧に描いてくれそうに思うの。



公式サイトはかなり充実しています。
毎回ごとのファンレターや感想を投稿できるので、
ファンレターと感想の投稿の全話制覇を目指す予定。

開始前に1度、ファンレターを投稿したけど、
オンラインでファンレターできることの喜び。
いや、本人は読んでなくてもいいの。
投稿が多すぎて読んでないと思うんだよね。あは。
自己満足よ。

そんな自己満足も、楽しませて頂きますわ。

第2話も楽しみだよ~。

がんばれ、拓っ。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントレスです☆

2007-10-12 06:59:55 | コメントレス
コメレスは2行主義でいきますっ。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。
皆様からのコメントでいつも元気いっぱい戴いております。
いつもほんとにありがと~。

大好きな皆様の日記へのコメントはお休みしてます。



ナナさんへ。
松竹公演では披露していたフラメンコが日生ではまだ披露していなかったんです。
やっと復活になったので待ってましたってことですっ。

EMIさんへ。
コメレスの件、ごめんね。抜かしてたことに気付かなかったよ~。
教えてくれてありがとね。金八、楽しく見ました~大将いいぞ~。
平成兄番組には太陽くん・翔央くんはいなかったようです…。
私もちょっと期待していたんですけど…。

直さんへ。
金木犀の香り…秋だな~って感じられますよね。私も好きっ。
は~いっ。正座して見ましたっ。足もしびれたけど大将にもしびれた~んっ。

マミーさんへ。
むふふふふ。壊れてますねぇ。生翼に生太輔ですもんね。うふ。
どうやら感動もののダンス舞台のようで私も楽しみっ。寝れましたかぁ?

ゆうさんへ。
はいっ。やることさっさとやってテレビの前スタンバイしてました~っ。
冬の予定はどこに行けば好きな子に会えるのか…わからないから悩むのよね。
余裕持って見れたかな?大将の台詞があるたびドキ胸。にやけてました~。
あれは伊藤つかさちゃんだったのね。思い出せなかったよ~あは。

momoさんへ。
番宣お疲れちゃん。そしてありがとう。ほんとに楽しかった~。
半年間、この楽しみが続くなんて…幸せだ~。

りょうさんへ。
フラメンコ見れなかった組はちょっと残念だよね。キスマイ祭りだ~。
誰がどこに出るのかわからないからバック担は悩み放題ですよね…。

くにこさんへ。
番宣お疲れちゃんです。そしてありがとね。亀井ちゃんも宣伝しちゃってね。
は~い。無駄にドキドキしちゃってましたよ~。ちょいやけどしました~。

つきみさんへ。
は~い。無駄にドキドキしてました~自分が出るわけじゃないのにねぇ。
うん。笑顔でいることは幸せも舞い込んで来るよね。つきみさんも笑顔でっ。

海琴さんへ。
人との出会いって偶然だけど必然で、必然だけど偶然だものね。
私も亀井ちゃんありがとうの日々です。海琴さんもありがとうっ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする