氏名公表について、鳩山法務大臣は、
「極刑が適正に粛々とおこなわれているかどうか、被害者あるいは国民が知り、理解する必要がある」
と、述べている。
僕は、日本が死刑制度を法制化している現状では、
法に基づいて執行した死刑を秘匿すべきではないと思う。
むしろ、今までが秘密主義的だったといえる。
無用な秘密主義は、
国家や法務大臣が死刑執行に後ろめたさを感じているような印象を与えかねない。
堂々ととはいわないが、粛々とおこなわれるべきだ。
わが国は法治国家なのだ。
死刑制度は、本当に必要なのか?
ヨーロッパの先進国の多くが、死刑制度を採用していない。
かといって、
死刑制度を採用していないから先進国で、死刑制度があるのが野蛮な国だ
という理屈は成り立たない。
わが国の場合、極刑の死刑に次ぐ刑罰は無期懲役。
無期懲役は法律上、
「無期刑に処せられた者に改悛の状のあるときは、10年経過後に仮釈放を許可することができる」
という規定になっている。
要するに、「無期」と謳っておきながら、最短10年で仮釈放が認められる場合がある。
もちろん10年で仮釈放されるケースはごく稀で、
実際の運用では最低20年以上の服役が一般的なようだ。
それでも、被害者遺族にとっては納得できないだろう。
死刑については、存置論と廃止論が対立しているのが世界的現状だ。
死刑には、犯罪の抑止効果が本当にあるのか?
誤判の場合に、とりかえしがつかないではないか?
国家が、意図的に人を殺していいのか?
犯人が罪をさとり、改善される可能性までうばっていいか?
こういう問題をかかえて、さまざまな意見がある。
僕は、わが国が死刑制度を廃止するためには、
絶対的終身刑についての議論を深める必要があると思う。
死刑制度の是非については専門家による検証にまかせたいが、
シロウトの雑駁とした感想を許してもらえるならば、
「重犯罪人への刑罰は、犯罪者の人権よりも被害者遺族の心情の方にウェイトを置くべきだ」
と、思う。
裁判員制度が、間もなくはじまろうとしている。
僕ら一般人が、死刑判決をジャッジすることもあり得るのだ。
最新の画像もっと見る
最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅行記(32)
- 桐箱ブログ(21)
- インポート(1)
- ギャンブル(1)
- まちづくり(130)
- 写真(42)
- オランダ・コラム(4)
- 音楽(23)
- テレビ番組(148)
- アート・文化(74)
- 佐野元春(76)
- うんちく・小ネタ(272)
- アニメ・コミック・ゲーム(71)
- 本と雑誌(12)
- 社会・経済(9)
- ブログ(49)
- 日記(0)
- 学問(13)
- 映画(9)
- 食・レシピ(18)
- 健康・病気(60)
- 国際・政治(54)
- 青年会議所(22)
- まち歩き(260)
- 悩み(52)
- ニュース(156)
- スポーツ(152)
- 日記・エッセイ・コラム(184)
- コスメ・ファッション(34)
- デジタル・インターネット(101)
- 旅行(9)
- グルメ(5)
バックナンバー
人気記事