わが社は桐箱屋だから、作った枡は当然、総桐製ということになる。
一般に、枡の材料はスギ or ヒノキ。
杉や檜は独特の香気があり、お酒の香りと相まってさらに香味をます。
江戸時代、
灘(関西)などから江戸に千石船で運ばれたお酒も、杉製の樽に入れられていた。
一方、桐枡。
桐にはほとんど香りがなく、上記のような効能は期待できない。
それどころか、お酒が木に染みこむんじゃないかな?
この桐枡、今日おこなわれる「第40回大分ブロック会員大会」で使用するらしい。
枡の一つ一つ、歴代ブロック会長の名前をシルクスクリーンで印刷した(非常にメンドくさい)。
僕は JC をすでに卒業してるけど、せっかく JC マークのスクリーン印刷の原版を作ったんで、
名前なし(JC マークのみ印刷)の枡を一つ作ってもらった。
なんとなくウレシイもんです
増矢桐箱 KIRIBAKO.NET
【 Go URL 】----> http://www.kiribako.net/
コメント一覧
mf >> myasuさん
myasu
最新の画像もっと見る
最近の「まちづくり」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅行記(32)
- 桐箱ブログ(21)
- インポート(1)
- ギャンブル(1)
- まちづくり(130)
- 写真(42)
- オランダ・コラム(4)
- 音楽(23)
- テレビ番組(148)
- アート・文化(74)
- 佐野元春(76)
- うんちく・小ネタ(272)
- アニメ・コミック・ゲーム(71)
- 本と雑誌(12)
- 社会・経済(9)
- ブログ(49)
- 日記(0)
- 学問(13)
- 映画(9)
- 食・レシピ(18)
- 健康・病気(60)
- 国際・政治(54)
- 青年会議所(22)
- まち歩き(260)
- 悩み(52)
- ニュース(156)
- スポーツ(152)
- 日記・エッセイ・コラム(184)
- コスメ・ファッション(34)
- デジタル・インターネット(101)
- 旅行(9)
- グルメ(5)
バックナンバー
人気記事