![Shiosai Shiosai](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/bb66a38bd2f0872e21a875f883438459.jpg)
僕も毎朝欠かさず見てたから、
巨大なサーガを見終わったような気がして、
一抹の寂しさをおぼえている。
ひさしぶりに掛け値なしに楽しめた朝ドラだった。
作者のクドカンとほぼ同世代の僕にとって、
シンパシーを感じるオマージュ(という名のパロディか?)が
まるで冬の夜空に瞬く星屑のように散りばめられていた。
キョンキョンと薬師丸ひろ子の共演というだけでも、
僕ら世代には“ジェジェジェ”なキャスティングだった。
番組では、メインキャストの他に、たくさんのスターが誕生した。
「若春子」
「ストーブさん」
「前髪クネ男」
「いっそん」
「ミズタク」
「梅さん」
枚挙に暇がない。
あまちゃんは、単なるオモシロお気楽ドラマじゃない。
タブー視されている東日本大震災を題材にしてる点は、
大きく評価されていい。
舞台である久慈市周辺の観光客数も激増しているらしいから、
東北復興へ実質的な効果もあったかと思う。
震災編、とりわけ最終週の展開がぐだぐだだったのはご愛敬だろう。
あのテーマはそれだけ重く、扱いがむずかしい。
お堅い NHKがそれにチャレンジできたのは、
あまちゃんへの支持率の高さだろう。
当然ながら、続編を望む声が多いらしい。
けど、僕は敢えてそれを了としない。
その理由はここでは細かく述べないが、四捨五入すると、
このドラマを単なるコメディに堕としめたくないからだ。
アキちゃんが最期にユイちゃんに語りかけた台詞。
「明日も明後日も…来年もある。今はここまでだけど。来年はこっから先にも行けるんだ」
あまちゃんは、僕らの“潮騒のメモリー”になった。
Stand by Me!