きりのみやこ

ソプラノ歌手「みやこ」の音楽する日々

記憶の定着

2008年10月16日 | 音楽のこと
おそらく多くの歌手が苦労していることに、「歌詞の暗記」が挙げられる。
京ももちろん、毎回コンサートをする度に苦しんでいる。

ちょっと話は横道にそれるが、もうすぐ子供が出来るので、赤ちゃんの発育に関する本や映像を沢山見ている。
そこに、興味深い情報があった。

赤ちゃんの発育は、グラフにすると、右肩上がりではないらしい。
つまり、最初の一ヶ月でできた事は、2ヶ月目になると出来なくなったりする。
特に、手足の動きは、一ヶ月目はとてもよく動くのに、2ヶ月目になると動きが少なくなる。そして3ヶ月目になると、今度は1ヶ月目よりより複雑な動きが突然出来るようになっているという具合。

これは、歌詞を覚えるときに、思い当たる節がある。
私の場合は、歌詞を書いたり音読したりして覚えることが多いが、「もう覚えた!」と思うと、突然全部忘れてしまったかのように混乱してしまう事がある。
それですっかり落ち込んでしまうことが多かったのだが、意外と、一週間もするとふと定着したりする。

ちょっと記憶のメカニズムがわかった気がして、せっかくなので、この機会にレパートリーの確認をはじめた。
面白いほど歌詞を憶えていない曲も沢山あるので、定着させたいと思っている。

楽器

2008年10月02日 | 音楽のこと
その昔になってしまったが、ピアノを専攻している頃。
一番の悩みは常に「楽器」だった。

まず、ロンドンで家を探すにしても、常に音とスペースの問題がついて回る。
大家さんが楽器をいれることを許可してくれても、実際に生活しはじめてから近所から苦情が来てしまうと、もうどうしようもない。

そしてグランドピアノとアップライトピアノの差。
構造上の違いのために、ある程度のレベルになったら、グランドピアノで練習できなければ練習の意味はほとんどない。

更に演奏するときは、99%自分の楽器を使えない。
これは実に大きな事だ。
なぜならピアノは一つ一つ、余りに色々違う。
大きさ、鍵盤の重さ、響き具合、音質、ペダルの深さ、効き具合などなどなどなど。挙げたらきりがない。’10人十色’ならぬ’10ピアノ十色’だ。

もちろん、それらをすべて乗り越えて、どんなピアノでもすばらしい演奏が出来るのが「プロ」なのだろうけれども。。。(ここではとりあえずそれは置いておく)

そんなピアノを小さい時から習ってきたせいなのだろう。
他の楽器への憧れは、実は結構強い。
そういえば、日本でもピアノ科の学生は副科で他の楽器をさわりたがる人が異様に多いと聞いた事もある。

最近、フルートをよく吹いている。
楽器がない生活は自分の中では考えられないが、ここフィリピンではピアノを持つことを断念した。(どうせ弾く暇もない生活が待っているし、マンションで苦情が出てしまえば終わりだからだ。)
その代わりに、高校生の時に親に買ってもらったフルートを持ってきた。

ロンドンに住んでいるときに、10ヶ月ほど実は習っていた。
声楽は、声が消耗品で限界があり、長時間の練習はできないため、幸いフルートなら楽器を持っているし、呼吸の訓練にも良いと思ってはじめた。

当然、そんなに吹けるわけでもないし、大していい楽器でもなんでもないが、「自分の楽器」を奏でるというのは楽しい。練習を終えて、ぴかぴかに磨き上げるのもうれしい。

素朴な、学生の時の「夢」が、今叶っていると思うと、ちょっと滑稽で笑ってしまう今日この頃の京である。