きりのみやこ

ソプラノ歌手「みやこ」の音楽する日々

日本語で歌う

2009年10月09日 | 音楽のこと
先日、去年の6月に出演した「沖縄の歌」のコンサートのCDを頂いた。
自分の演奏を聴くのは正直いつだって嫌なものだが、今回も反省だらけだった。

全体的にはまぁ何とかまとまっているが、詰めがとても甘い。
曲数の多さを言い訳にして許されるものではないな、と思う。

しかし、それよりもまず、日本語がいただけない。
自分では相当研究して、欠点もわかって直しているつもりなのに、ここでも詰めの甘さが出ている。

歌にとって歌詞は命。
歌詞あってこそのメロディーなり、ハーモニーだ。
そんな事は基本中の基本。
外国語だと意味がわからないまま歌う歌手もいるなんてとんでもない事を聞いた事があるが、言語道断だ。

その大事な歌詞を伝えるために、正しく美しい発音が不可欠だが、これが意外と難しい。
勉強しないと歌えない外国語に比べて、母国語である日本語は自信過剰になりがちで、「正しい」と信じておかしな発音で歌ってしまう事が多々ある。

それを矯正していくのがもちろん歌手の仕事であり、自分の欠点はわかって気をつけているつもりなのに、ふっと気を抜いたり、メロディーラインやテクニック的なことなどに振り回されてすっかり忘れて間違った発音で歌ってしまう。

これは一番良くない。
何でも、わからずに間違えるのは仕方がないが、わかっていて間違えるのは、明らかに怠慢か、集中力の欠如だ。

12月に、友人のコンサートに友情出演する事になった。
日本歌曲を依頼されたので、10分弱の演奏だが、完璧な発音で、歌詞の良さをお客様にお伝えしようと決めた。
せっかく頂いたゲスト出演、質の高い演奏で応えたいと思います。

と、言う事で、京の修行はこうして続いて行く・・・。
歌える限り、歌手としてずっと成長して行きたい。