a life

まぁ、覚え書き

家事援助について

2018-02-14 | 日常 職

2月14日 水曜日

13時30分~14時30分 へルパー研修会

家事援助について

掃除、洗濯

今一度、確認をしてみましょう。

限られた中、効率良く、寄りそう気持ちで丁寧に支援する。

全て確認が大事、元に戻す。

生活部分はグレーなところもあるけど、以前に比べ

何でもかんでも、ではなく介護保険を理解されるようになってきた。

どのヘルパーが入っても同じようにする。

できないこと、断ることは、言葉の出し方に心配りをするように。

怒らせないで断ることが大事。

プランにないことは、話を持ち帰って相談する。

勝手にやらない。

前の人、違う人はやってくれていると言われてもやらない。

相談してきますね。と、話す。

記録に残らない、残してはいけないサービスはやるべきではない。

 

一服

一保堂 煎茶 芳泉

最近、お茶を美味しく淹れれるようになった。

ポイントは温度と蒸らす時間。

そして、上質なお茶?笑

ぬれ甘なっとう 花園饅頭

夫のお土産 

さとさんのリクエストだったらしい。

ごちそうさま。

サービスの受け皿が、色々できて断ることは難しいことではなくなった。

なんか小賢しいこと。笑

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚氷にあがる

2018-02-14 | 日常

2月14日 水曜日

いい天気

今日は、お休みの日ですが、13時半より職場研修です。

換気扇の調子が悪く、今朝 業者の方が見にこられました。

ちゃっちゃと片付けを済ませたので、余裕の休日。笑

最近、ココアを飲んでいます。

ココアに蒸し生姜少々、シナモン少々、牛乳を入れて、レンジでチン!

紅茶も同じように飲んでいます。

さすがに珈琲に、生姜は合わないかな。

蒸し生姜は、血行が良くなるのかな。

尾道のイトク食品で買ってきました。

シナモンは、築地で購入したもの。

毛細血管が丈夫になるとか。

甘くないココアですが、シナモンの香りがいい美味しいです。

身体に良いしね。笑

おやつは、先週、夫の東京出張のお土産

ショコラパフリィ

職場は8人で、10個入りを買って、残った2個は私に持って帰ってくれました。

なんか、ちゃかりしていて、好きです。笑

ちなみに私へのお土産は、花園のぬれ甘納豆でした。

銀のぶどう 

「シュガーバターサンドの木」が有名ですね。

さくっとして美味しかった。

ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方領土の日

2018-02-10 | 田舎

2月7日 水曜日

夫は、東京出張に出ました。

私はお休みで、実家に行ってきました。

雪が残っていますよ。

お墓参りに行きました。

ちょうど

平成2年2月7日 祖父の命日。

お墓の花立の水は、氷になっていました。

 

明覚寺は、足場が外されていました。

残りもので昼食をすませ

母の着替えなど、お泊り用品をスーツケースに詰めて

尾道に連れて帰りました。

一緒に、尾道ええじゃんに行って

明日、直ちゃん家に行くので、お花のお土産を買いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする