a life

まぁ、覚え書き

nicoli

2019-06-09 | カット

6月5日 水曜日

11時半 カットに行きました。

知り合いのケアマネさんが、最近すごく可愛くなって

美容院紹介してもらいました。

ブローしなくていい髪にと、お願いしました。

ここの美容院では、二度洗いして、トリートメントはつけて

すぐ落とすようにと言われました。

洗い流さないトリートメントは使わない方が良いとか。

ブローの仕方をしっかり教わりました。

 

後ろから見ると、まん丸だね。笑

久しぶりに短い。

らくちん。笑

だけど、後ろがハネている感じの自分が好きかな。

 

水曜日、午後から、画像整理と5月の更新をやってしまいたかったのだけど。

美容院に行っている中、お義母さんから着信。

夫からも着信。

かけ直すと

お義母さんが歩けなくなった、食べるものもない、私が餓死してもいいのかと。

夫のところにも、私が電話に出ないとかかってきたとのこと。

前日もその前の日も、前の日も電話が何度もかかり

仕事中というと、私と仕事、どっちが大事かと言われる。

あんたは、仕事、仕事といって、私がどうなってもいいのかと。

ケアマネさんに相談をしていた。

様子を見に行って下さり・・・

気分転換に

ショートスティでも利用してみないかとのこと。

水、木、金と泊まり土曜日に帰宅。

介護認定は、2月で切れていたので

急遽田舎に帰ってきました。

 

ショートスティには行かない。と言われ

私はここで死ぬとか、怒鳴られ、駄々っ子状態。

私は退席して

着替えの準備、薬の準備をしていたら

上手にケアマネさんが話をもっていかれ

車に乗せられて、ショートスティに行かれました。

 

私も戸締りをして、施設へ

急遽、認定調査をしてもらい。

施設では、私とお義母さんは会わない方がいいと言われ

私の聞き取り調査を先にすませ、私は施設を後にしました。

 

帰った後、お義母さんは、知り合いが沢山いて

仲良くおしゃべりをしていたので安心しなさい。

とケアマネから電話をもらった。

良かった良かった。と思いましたが続く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏のふわり

2019-06-05 | 日常

6月5日 水曜日

杏のふわり    御菓子処 勉強堂

カステラ生地を蒸しあげた、ふわふわ食感の蒸しケーキ

カスタードクリームに杏ジャム

似たような銘菓

萩の月 仙台

月でひろった卵 山口

カスタドン 鹿児島

ペロっと食べちゃいますよね。

ご馳走さまでした。

 

母のこと。覚書

母は、正月元旦には、初詣に行き、お餅も3個食べたそう。

2日の朝、様子がおかしく足が立たなくって、救急車で病院に行きました。

頭のCTを撮ってもらったけど、異常がなく

私が病院に行って確認した時には、手がちゃんと上がったのよね。

家に連れて帰りました。

疲れが溜まっていたのだろうと思いました。

翌朝、左手が動かなくなっていた。

アテローム血栓性脳梗塞

三次中央病院へ治療入院しました。

 

左手がさぼっているんですよ。と話します。

インフルエンザが流行っていて、面会謝絶が続き

全然会えない日が続いたので

大丈夫かと心配しました。

そして、退院前日、足の皮がズルズルにむげて

水虫になっていたので驚きました。

2月6日 退院

 

医療センターへ、リハビリの為 転院。

リハビリは、手厚く、土日も連休も休みなし。

面会に行った時、いつもリハビリをしていて

何度も立ち会うことができました。

足の水虫は、薬を処方してもらい、すぐに治りました。

紙パンツを使用していたのが、下着着用になりました。

 

5月3日、一晩外泊して家に帰る。

 

看護師さん、療法士さんに、色んなアドバイスをしてもらった。

私は在宅生活にこだわっていたので、

家に外泊して帰って、在宅は難しいということがよく分かった。

三次医療センター、レベルの高い病院でした。

 

5月16日 退院

 

要介護3

 

 

老健 介護老人健康施設へ入所

14名のユニットです。

 

 

幸いにも利き手の右手は器用で、食べること、書くことが出来ます。

ご飯が美味しいと言います。

連れて帰ってくれとも言います。

どうして、ここにいるのかな?と言います。

人生は、お母ちゃんに都合が良いことしか起こらないから

ここが都合が良いってことじゃないかね。と話します。

そうかなぁ。と・・・

コロンと転げて、助けてぇになるよ。とか言うと

そっかそっかと大笑いします。

また来るからね。と言うと、その話はおしまいになります。

 

私も、日中家で一人で過ごすより

人に見守られて過ごすのは、良かったかな。

結構、幸せじゃないかと思います

 

週に1,2度、田舎に行った時は、母のところに寄るので

他の利用者さんとも、顔見知りになってきたこの頃です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨の小倉庵

2019-06-04 | 日常

6月4日 火曜日

嵯峨の小倉庵

嵯峨、王へんですが、変換できないので。

夫のレクカレ6月、いつものお土産。

結構、ずっしり重くて、

好きそうな人に、食べてもらうのだけど・・・

今日は、私が食べました。

紙を置いて量って、約300グラム

汚い秤ってことがバレバレ。

すごい餡子

八等分にしました。

いっぺんに3切れ、ラップをかけましたが

結局、ちょこちょこつまんで

完食しました。

 

令和になりました。

令和元年 5月は、私は頑張ったので。

これから記して残しておきますね。

やっと、今日パソコン立ち上げて、画像の移し替えを行いました。

ではではまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする