月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

乃木大将百年祭(2)

2012-09-16 11:54:36 | 祈願(神社仏閣)
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
乃木大将百年祭(2)

大正元年9月13日(1912) 自刃の日の朝の乃木希典大将の写真。
この写真と同じアングルで数枚撮影したのだが、、、その部分が見事に保存されていなかった。。。

さて、今年平成24年(2012)9月13日に催された乃木大将の百年祭では、鳥居から拝殿にいたるまで、噺家、俳優、歌手、相撲の行司やらズラリと各界著名人の絵燈籠が飾られ見ごたえがあります。








式典の初めでは全員起立して、国家「君が代」を斉唱


中央の男性は、すんごいカメラを2台も担いで・・・

脚立もご用意されて、どんな写真が撮れているのか非常に興味を引くのであります。

式典に正式にエントリーされている方以外にも、サラリーマンあり、自衛官あり、最初から本日という日に参拝目的の方あり、観光ありで、平日にも関わらず様々な方々が参拝に訪れていたのであります。

現代の混沌とした外交情勢を乃木希典が見たら何と言って嘆くだろうか。
個人的には、極めて困難な事業に立ち向かった乃木希典は、もっと現代人に評価されて良いと思います。

本当は、午後から青山墓地にある乃木ご夫妻の墓でも式典があると聞いていたので立ち会ってみたかたのですが、月乃和熊(ツキノワグマ)は時間切れで仕事に向かわねばならず非常に残念でありました。

次回 乃木大将100年際(3)につづく~
前の記事 乃木希典将軍100年祭(1)
-------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
9月20日(木)18:00~ 管絃祭(剣舞)があります入場は無料
絵燈籠も20日まで乃木神社境内に展示されています
---------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね