小さな白樺の木 -- 羊蹄山のふもとから --

北海道 羊蹄山のふもとでの暮らし
この地が好きで移住してきました
のんびり生活、コツコツ庭づくり

ちょっとずつDIY(プランターとフェンス編)

2017年08月06日 | DIY
春先に、余った1×4材で作ったプランター





赤いミリオンベルを植えて‥



今はこうなりました



プランターは水やりが大変なので、
我が家にあるプランターは
この1つだけです。

ーーーーーーー

庭に低いフェンスが欲しいと思い、
あれこれ、ネット上の画像を見て、
牧場のフェンスのようなシンプルな形に決定。





これだと簡単

簡単だけど、ここは「特別豪雪地帯」

降り積もる雪と凍結を考慮して‥高さは低めの40センチに、

また、都会と違い、建物が無いため、
風が吹くと、木が倒れるーっ!モノが飛ぶーっ!
ってなるので‥



穴を掘って‥



ハーフサイズのコンクリートブロックを埋め込み、
支柱を差し込み、穴に砕石を入れました。
手直しが出来るようにセメントは混ぜていません。
たぶん、地面の凍結で、また歪んでくると思うんですよね‥

フェンスを作ったのと、差し込んだのは確かに私ですが、
「掘る」「埋める」は夫が担当

もうちょっと深く!とか、
水平に!なんていう厳しいチェック(私の)をクリアして、
ブロックの深さと位置を揃えてくれました。

夫は、ぶつくさ言っていたような気がしますが、
たぶん、気のせい



今は、こんな感じになりました
来年になると、今年に植えた宿根草が
たくさん花をつけて、もっといい感じになる‥予定です。

フェンスに対する雪の負荷が
どれぐらいかかるのかは、
来年の春になってみないとわかりません。
不都合があれば、また手直ししたいと思います。


ちょっとずつDIY(屋外の椅子とテーブル編)

2017年06月07日 | DIY
最初は買おうと思っていたけど、
ホームセンターには、
なかなか気に入ったモノがなくて

それなら、ネットショップで
買おうかと思いましたが、

実物を見てみないと買えないし

そんなこんなで躊躇していたら、
屋外に椅子やテーブルを置きたいと思いつつ、
2年目の緑の季節を迎えてしまいましたーー



それならば、やはり自分で作ろう!と思い‥



2×4材と1×4材を買ってきて、
作りました。



力の無い私は、切るのも、ネジ留めも大変





簡単な道具しかないので、
出来る方法で


ウッドデッキ用の寛ぎチェア




夫の畑の休憩用テーブルセット(夫のご所望)

なんとか完成












ちょっとずつDIY (雑草捨て場編)

2017年05月25日 | DIY
庭の雑草を捨てる場所が無くて、
困っていたので、コンポストの様な
雑草捨て場を作りました。

のちに肥料にしないので、単なる雑草捨て場になります。



庭の一部を50センチほど掘って‥



枠を埋め込みました。

掘って‥とか、埋め込み‥とか言っていますが、
私は監督です
夫と息子が掘って、埋め込みました。



なぜ50センチの深さまで掘ったのかと言うと‥

我が家の庭の雑草の代表格、私の悩みのタネ「スギナ」は
50センチほどの深さまで根っこが張ることがあるそうです。

スギナの根っこを頑張って引っこ抜いても、
その辺に捨ててしまうと、
またそこで根を下ろし、ゾンビのように復活して蔓延るのです。

深さ50センチの枠の中に閉じ込めて、
永遠にその中だけに居て頂きたいのです。

クローゼットの中がどうにもこうにも‥

2017年02月17日 | DIY
私の部屋のウォークインクローゼットを
なんとかしなくては‥

モノの移動をしていたら、
ますます片付かなくなってきたー

だいたい、本とファイルが多すぎる
なんとか箱に入れていたけど‥

やっぱり、どうもなりまへんえ〜(京都弁風)

ということで‥



リビングルームを作業場にして、
本とファイルを収納出来る棚を作りました。



午前中にちょっとだけ取り掛かり‥



残りは夕食後に作りました。



クローゼットの中に置くので、
機能性重視、デザイン性軽視‥
ささっと作りましょう

早くクローゼットの中を片付けたーい
出来上がったので、クローゼットに持って行きたいけど、
夜遅くにガタガタと音を立てると家族に迷惑なので、

続きは明日

それにしても、今、吹雪いてるーーー



DIYの窓

2017年01月21日 | DIY
扉を付けていない庭への出入り口に
雪の季節限定の「雨戸」ならぬ「雪戸」を
作りました。



最初は、下半分だけで良いかなーと
思って、板の部分だけ作ったのですが、
やっぱり全部覆ってしまった方が
良いのでは?と‥考えが変わって‥



ポリカーボネートの中空板を使った窓を
追加で作りました



ポリカーボネートがちょうど良い感じに
光を通してくれます。



内側から見るとこんな感じ

これで、吹雪いても雪が入り込まない

全部取り外せるようにしたので、
緑の季節は元どおりの気持ちの良い
開口部になります。



明日はたくさん雪が降りそうです。
NHKデータ放送の天気予報では、
明日の正午の降水量が3ミリと
なっています。



私の知っている限りでは‥
雪が降る予報の時は、吹雪であろうと
降水量はいつも1ミリと表示されていたのでは?

いつもより、すごく多く降るってことなのかなぁ‥
さっそく「窓」が役立つかも