積丹半島の神恵内村にある温泉、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/a4de9790cd139f18d0a5d5bd50f42597.jpg?1578650696)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/96c8afdddfe3084684edbbe6e25820a5.jpg?1578656757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/0b6f48bc316034ae7305e3873f5d69cf.jpg?1578651549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
入浴入浴ーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/9a83162681f1265f2bf4107635c03e5a.jpg?1578652888)
「リフレッシュプラザ温泉998」に
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/a4de9790cd139f18d0a5d5bd50f42597.jpg?1578650696)
↑ここです。
羊蹄山の辺りからだと、クルマで1時間か、
もうちょっとぐらいで行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/96c8afdddfe3084684edbbe6e25820a5.jpg?1578656757)
とっても地元感のある温泉です。
私好みです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ここの温泉は、パンフレットによると‥
泉質
ナトリウム・塩化物強塩泉(中性高張性高温泉)
とにかく塩分濃度が高くて、海水の1.3倍です。
炭酸ガスも豊富に含んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/0b6f48bc316034ae7305e3873f5d69cf.jpg?1578651549)
券売機で入館券を購入して、
温泉に入ってきました。
もちろん、中の写真はありませんよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
お湯の色は茶色で濁っていました。
そして、その色と成分が浴槽に染み付いて、
こびり付いて‥
すごいことになってるぞー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
この浴槽だけ異空間で、
茶色い大理石のお風呂みたいになっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それに、塩が濃過ぎて身体が浮きます!
そして、そして‥すぐに身体がポカポカに
なりました。塩茹でされたみたいです。
温まり過ぎに注意しないといけない温泉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/9a83162681f1265f2bf4107635c03e5a.jpg?1578652888)
だから、お風呂上がりのソフトクリームが美味しかったです。