スキー場を中心に広がるヒラフの町は、
とっても不思議な町です。
スキーシーズンにヒラフのレストランや
コンビニに行くと、時々日本人にも出会います‥
と言うことは、つまり、外国人だらけなのです。
日本人はほとんどいません‥と言っても
過言ではないのです。
いやー、それは過言かなぁ‥
そこそこ、日本人もいますかね‥
そんな町の看板は‥
こんなのとか‥
こんなのとか‥全部英語で書かれており、
日本人向けではありませーん。
貸別荘やお店のネーミングも、
外国人が好む日本情緒あふれるものとなっております。
先日散歩してきましたので、
いくつか紹介したいと思います‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
初めは‥
「雪家」(ゆきうち)
なんかわからないけど、ステキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
次ー!
「根雪」(ねゆき)?
粉雪とかじゃなくて?根?根雪?
多分、粉雪はすでに違うところで使われているんでしょうねー
だから‥○○雪にしたくて、まだ使われていなかった
根雪を使ったのか?
私の推測です‥
根雪(ねゆき)シブい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
こんなのもある‥
「昔々」(むかし むかし)
子どもの頃、日本昔話が好きだったんですよねー
「昔々あるところに‥」で始まる‥
なかなか、日本人では思いつかないネーミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
これは??
「図書館」(としょかん)??
図書館‥としょかん‥
図書館‥としょかん‥
‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
この部屋に出会ったのは‥
「運命」(うんめい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
えっ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
これは、なんて読む?
(えん)じゃなくて‥「縁」(えにし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
なんだかお店に入るには、心の準備が‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
これはなんて書いてる?
侘び寂び(わびさび)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ポップでかわいい感じ!
あたたかーいハーブティーでも飲めるのかなぁー
えっと‥
侘び寂びって何でしたっけ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ついに‥!
出た〜!
「魂」(たましい)
このネーミングは、以前から知っていました。
倶知安市街で、ここの店名が書かれたクルマを
見かけたことがあります。
日本人の私に、強烈な印象を与えてくれました。
魂抜かれる〜
いいえ、そんなことはございません
ヒラフの中心地で立派に営業されているお店の名前です。