小さな白樺の木 -- 羊蹄山のふもとから --

北海道 羊蹄山のふもとでの暮らし
この地が好きで移住してきました
のんびり生活、コツコツ庭づくり

羊蹄山麓のセイタカアワダチソウ

2017年08月19日 | 日記
庭の雑草が気になって、気になって
腰の調子が良くないのに、
昨日は少しだけ草抜き作業をしました。

夕食時にその事を話すと、高校生の息子に
「何やってる、無理をしてまた悪くなったらどうする
って注意されました。



そして、今日‥



代わりに私の庭の雑草取りをしてくれました。



ありがとう

ーーーーーーー

自宅の近くの空き地を、ふと見ると、
本州から引っ越してきた私にとって馴染みのある雑草が!



これって‥

セイタカアワダチソウですよね?

北海道ではほとんど見られない雑草だと思っていましたが、
自宅のすぐ近くに生えていました。

セイタカアワダチソウは、北海道の方には馴染みのないものだと思いますが‥
本州では、この季節にアレルギー鼻炎の原因となる「ブタクサ」と並んで、
とっても嫌われる雑草です。
(ちなみに、セイタカアワダチソウはアレルギーの心配はありません)
現在は、環境省の「生態系被害防止外来種リスト」の中で、
「緊急対策外来種」に次ぐ、
対策の必要性が高い「重点対策外来種」に指定されています。

本州各地の秋の荒地で繰り広げられる
「日本在来種ススキVS外来種セイタカアワダチソウ」
の勢力争いは、本州に住んでいる人なら誰もが目にする光景だと思います。



今のところ、本州で見かけるセイタカアワダチソウよりも、
背丈が低く、弱い感じで、
ススキが圧倒的に勝っているように見えますけど‥

温暖化の影響で、年々勢力を増していくんじゃないかと心配です。

しかも、セイタカアワダチソウは、他の植物の生育を阻害する
「アレロパシー」という物質を作るそうなので、
セイタカアワダチソウが生えた場所では、
他の植物は育ちにくくなるので‥

油断するとあっと言う間に、羊蹄山麓一面、
セイタカアワダチソウだらけになったらどうしよう

私の好きな風景が‥北海道らしさが無くなってしまうーっ

腰が治ったら、空き地にゴソゴソと入って行って、
セイタカアワダチソウを退治しようかなぁ‥




夏休みは昨日まで

2017年08月18日 | 日記
数日前のこと、朝起きようとしたら、
腰が痛くて動けず
それからずっと不自由な生活を送っておりました。

その間に、私の庭には‥



雑草が成長していました。
まだ、しゃがんだりするのはキツイので、
抜くことも、刈り取ることも出来ません。
雑草たちはまだまだ成長しそうです。

高校生の息子の夏休みは昨日で終わり、
今日からクルマで学校に送迎する日々が始まりました。

昨日まで安静にしていたおかげで、
クルマの運転はなんとか無事出来るようになりました。



送って行った帰り道に、ニセコの道の駅へ寄り、
産直コーナーで野菜を買ってきました。



朝のニセコ道の駅の駐車場には、
相変わらず、キャンピングカーや車中泊仕様のワンボックスカーがいっぱいです。



「北海道の夏はお盆まで。あっと言う間に秋になるよ」
こちらに移住してきた去年、北海道の方に言われた言葉です。

その言葉の通り、去年も今年も、お盆が過ぎる頃には、
秋の虫が鳴き出し、ススキの穂があちこちに目立つようになりました。

今年の夏は、腰痛で身動き取れない間に終わってしまったー








明日は台風が来る、来ない?

2017年08月08日 | 日記
野菜のストックがなくなってきたので‥



朝8時半の開店時間に合わせて、ニセコの道の駅にある
産直コーナーへ行って来ました。

いつもは高校生の息子を学校に送って行った帰りに、
寄る事が出来るのですが、今は夏休み
しばらく産直コーナーに行っていませんでした。



道の駅の駐車場には、何台ものキャンピングカーや、
睡眠が取れるように手を加えたワンボックスカーが
たくさん止まっていました。
みなさんクルマで北海道を旅しているんですね。

楽しそうです



産直コーナーで、今よく売られていたものは‥
メロン、トマト、なすび、
ピーマンやシシトウも多かったかなぁー
あとは、ズッキーニ、じゃがいも、スイカ‥

今が一番種類が豊富ではないでしょうか

生産者ごとに陳列棚があるので、
いろいろと見比べて吟味出来ます。

今日買ったものは‥



この品々

ーーーーーーー

ニセコの道の駅から自宅近くまで帰ってきたら、
道の真ん中を黒色小さなモノが横断していました。

私は視力2.0 それが何だか見えるのです

あれはクワガタのメス!

自宅のすぐ近くだったので、
同乗していた夫がクルマを降りて、
クワガタを捕まえて、持って帰りました。



ケースに入れて、高校生の息子に‥

「要る?」って聞くと、

「メスは要らない」との返事。

北側の庭(夫の庭)に放してあげました。

オスだったら‥ 欲しいそうです。





明日は台風5号の影響で、強風が吹くかも知れないので、
息子に手伝ってもらい、倒れそうな花に支柱を立てました。

去年の夏には、珍しく北海道を台風が直撃し、
羊蹄山麓もすごい風が吹き荒れました。
またそのような事があるかも知れません。

北海道に近づく頃には、温帯低気圧に変わるようだけど、
念のため用心しておきます










ちょっとずつDIY(プランターとフェンス編)

2017年08月06日 | DIY
春先に、余った1×4材で作ったプランター





赤いミリオンベルを植えて‥



今はこうなりました



プランターは水やりが大変なので、
我が家にあるプランターは
この1つだけです。

ーーーーーーー

庭に低いフェンスが欲しいと思い、
あれこれ、ネット上の画像を見て、
牧場のフェンスのようなシンプルな形に決定。





これだと簡単

簡単だけど、ここは「特別豪雪地帯」

降り積もる雪と凍結を考慮して‥高さは低めの40センチに、

また、都会と違い、建物が無いため、
風が吹くと、木が倒れるーっ!モノが飛ぶーっ!
ってなるので‥



穴を掘って‥



ハーフサイズのコンクリートブロックを埋め込み、
支柱を差し込み、穴に砕石を入れました。
手直しが出来るようにセメントは混ぜていません。
たぶん、地面の凍結で、また歪んでくると思うんですよね‥

フェンスを作ったのと、差し込んだのは確かに私ですが、
「掘る」「埋める」は夫が担当

もうちょっと深く!とか、
水平に!なんていう厳しいチェック(私の)をクリアして、
ブロックの深さと位置を揃えてくれました。

夫は、ぶつくさ言っていたような気がしますが、
たぶん、気のせい



今は、こんな感じになりました
来年になると、今年に植えた宿根草が
たくさん花をつけて、もっといい感じになる‥予定です。

フェンスに対する雪の負荷が
どれぐらいかかるのかは、
来年の春になってみないとわかりません。
不都合があれば、また手直ししたいと思います。


梅雨と夏と秋が混在する庭

2017年08月05日 | 日記
一昨日見かけた「謎の大きな鳥」(マナヅル?)を
また見かけないかなぁー思い、
庭に出るときは常にデジカメを携帯していました。

高校生の息子も「あの鳥は何だったんだろう」
と、何度も繰り返し言い、空を見上げていました。

でも、昨日も今日も見かけず‥

そういえば‥
一昨日、その鳥は最後に、空を旋回しながら高度を上げていき、
雲に隠れるんじゃないかと思うほど高くなったら、
北の方向に飛んで行きました。

あのまま、もう別の場所に移動したのでしょうか。

もう一度見たかったけど、仕方ない
ひととき、ワクワクした
幸せな気持ちにさせてくれました

ーーーーーーー

私の庭には、梅雨の季節の‥



「紫陽花」と、

真夏に咲く‥



「向日葵」と、

秋の気配を感じる‥



「桔梗」が同時に咲いています。

不思議な北海道