木曜日の音楽会(ひまわり荘)を行いました。5回目になります。
♪あざみの歌(ふみ子さん)
デイにお集りの年齢の方々が大好きな曲のひとつです。作詞した横井弘さん、疎開した下諏訪で自然散策をしながら詩をしたためたそうです。中でも八島ヶ原湿原で浮かんだ「あざみの歌」が一番のお気に入りだったそうです。アンコールをいただいたので、最後に再び演奏して皆さんに歌っていただきました。
「ふみ子さんがとても喜んでおられた」と職員さんから情報をいただき、私も嬉しかったです。亡くなった彼女のお連れ合いも、何年か前までひまわり荘に通所されていました。旦那さんと八島ヶ原湿原へ行かれたことがあるのでしょうか。
♪お座敷小唄(千江子さん)
千江子さんがお好きなお座敷小唄、神楽坂浮子さんのヒット曲ですが今回は替え歌でやりました。替え歌はボケ防止の内容です。歌集持ち帰り可でした。時々思い出して歌ってくださったらいいな。
♪幸せなら手をたたこう(すみ子さん、鈴代さん)
アメリカ民謡が元になり、坂本九さんが歌った名曲です。歌を作詞したのはかつてフィリピンを訪れた早大院生でした。旧日本軍による加害の歴史への贖罪の念と、苦しみや悲しみを乗り越えて命を尊び、日本人を受け入れてくれた地元の人々に応えたいとの思いがきっかけだったそうです。そんな背景はあまり知られていません。みなさん手をたたき、足をならし、肩をたたき、ウインクしてくださいました。
♪星影のワルツ(喜美子さん、和子さん)
この歌が始まる頃、用事ができた和子さんは席を立ちました。戻ってきた彼女は「せっかく演奏してくださったのに本当に申し訳ないことをしました」と職員さんに伝え、そのお気持ちは私たちにも伝えられました。「音楽会はまたやりますので、次回もぜひリクエストしてくださいね」
👩芳子さん、知ってる曲はありましたか?
👩ひとつだけ知らない曲がありました。
👨それは職員さんたちが歌って踊った平成の「恋するフォーチュンクッキー」ですね。あはは…
清子さんは普段から発語しない方ですが、問いかければ小さな声ですがお話してくださいます。
👩歌はお好きなようですよ。家に着いたら娘さんに伺ってみましょうか。
👨そうですね。
👩童謡とか唱歌をよく歌っていました、“夕焼け小焼けで…”とか、と娘さん。
👨ありがとうございます、今度やってみますね。
ウクレレスターズ 今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★8/30飯田市上郷公民館206号室
★9/13松川町町民体育館音楽室・9/20松川町町民体育館音楽室(10:00~)・9/27飯田市上郷公民館206号室
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます