goo blog サービス終了のお知らせ 

そろそろかな

2011年02月16日 | 風景
昨日の朝は雪かきに大わらわ ^^;

雪が積もるという予報通りに雪景色。
外に出てみれば長靴が沈むような雪の量!
時刻は5時前なれど新聞屋さんに圧雪される前にと、さっそく道路出入り口の雪を手作業でかきをはじめた。
一応備えとしてロータリー式の除雪機もっているんですが、エンジン音がうるさく早朝使用は控えてます。なんしろ果樹や田んぼでの防除作業すら“うるさい”との理由から、使用時刻は6時以降との通達があるくらいなのでね ^^;

しかし、春の雪は湿っていて重い、おまけに一人じゃ作業がすすまぬ。
20分ほどかけてやっとこさ出入り口を確保。
と、チャラチャラと金属音と共に黄色いランプが点滅して近づいてくる。
一月の大雪の時さへ横の幹線道路の雪かきに出動してくれなかった大型除雪機である。
なにもこのタイミングに・・・と、雪かき持って立ちすくむ私の前を轟音と共に通過する。
かき終ったばかりの出入り口には、それまでの数倍、圧雪され固く重い雪の壁築かれたのであった・・・ 


え? 今日の絵に関係ないって
この神社は『武水別神社』といってね、この近辺じゃ自動車の安全祈願で有名な神社。
場所は長野県千曲市八幡。棚田百選で有名な姨捨のすぐ近く。あんずの花のお花見で有名な森地籍にも近いです。
わが家も新車の購入時にはすべてこのお社にて。
そーいえば最近とんと御無沙汰だねー
世間ではこの大雪により、あっちこっちでスリップ事故続発、車が大破!
事故は困るが、わが愛車を新車して、このお社で安全祈願するのだが・・・

ボロ車に限って事故らない
ボロ者に限って壊れない 

これも新車購入時に
このお社で祈願していただいた御利益の賜物ですかね