goo blog サービス終了のお知らせ 

サッチモ

2009年11月21日 | 雑記

つい最近までハロウィンだったのが、いまじゃクリスマス一色である。
えっ なにが? ってか
テレビのコマーシャルの・は・な・し・
この半年に盆盆、彼岸にハロウィン、クリスマス、ほいでもってその次は正月と、神も仏もありゃしない
いやはや商才に踊らされ過ぎかしら日本人

と言いたいが、その実私も祭り好き
なんであれ騒げる口実ありゃええんです
ほれ、クリスマスの音楽が聞こえてくれば自然と心ワクワク♪

心ワクワク っうと、この方の音楽聴いてもなるね
ルイ・アームストロングさん
通称サッチモ
20世紀を代表するジャズ演奏家であり、私の好きなジャズメンである
この素晴らしき世界 ハロー・ドーリ バラ色の人生 等々

ところで私がサッチモを最初に知ったのは『5つの銅貨』という映画であった
歌、演奏もともかくあの人なっこい笑顔にコロリとなった

どうでしょうか あの笑顔がうまく描けたでしょうかね ^^;

アルプスの見える風景 その2

2009年11月15日 | 雑記
昨日今日と県縦断駅伝大会。
縦に長い長野県を襷を託し北から南へ。
この駅伝の面白いとこは市町村対抗、男女混合、一般に交じり中学・高校生も参加(まっ区間分けはしてあるんですがね)
おまけに『箱根駅伝』負けじと、峠越え。それも一か所ならず二峠越え。
これも県内各地が高い山に遮られてるため、あっちに行くのも峠越え、こっちに行くのも峠越え、いやはや不便な県だからなせる技か。なんせ昔は分県運動がおこる位他地域は『よそ様』。
これじゃいかんと思ってか否かは知らないが、誰かが発案したこの駅伝、走りは別でとしても燃えるぜ!
なんせ地域限定夏の甲子園駅伝バージョンだもんな
長野県民が『県』を意識するのは、県歌『信濃の国』とこの駅伝くらいなんだもんな

そんでもって、今日は県縦断駅伝の二日目。
昨日の午前中の激しい雨は嘘のよう、残りの区間選手のみなさんがんばって♪

そして今日の絵は
春に行われる『長野マラソン』のゴール地点、長野オリンピック開閉会式会場ともなった南長野運動公園とアルプスの遠景を、千曲川を挟でこれもまた真田十万石城下で有名な松代側の桃畑から。
春のマラソンランナーはこんな春の景色をバックに力走するんですよ~♪



でもね、
満開の桃の花、残雪抱いたアルプス
春のマラソンランナーはたしかにこの絵に近い景色の中走りますがね
この絵は嘘よ
だって場所の違う写真を合成して描いたんだから

アルプスの見える風景 初冬

2009年11月05日 | 雑記

 

かあちゃんの実家から見える風景です

昔、義弟の結婚式の日
都会にお住まいの嫁の父が、横に並んでこの景色を眺めてた私に

「こんなとこで住めれば最高ですね」 

いやいや、住むと見るとは大違い
バスは無し、病院もなし、店もなし
そしてなによりも若者がいない

そう、一時の観光ならいいが、暮らすには不便な山村


異常気候?

2009年11月02日 | 雑記
11月にはいりましたね。
今週は飛び石連休で明日は旗日でお休み。なかには土・日・月・火と四連休なんてお方もいたりして、また高速混みそう。
いや実際混んでたらしく、私の知り合いはお昼にここ出て、棲み家の川口に着いたのが8時だって電話かけてきた。そしてその奥さんは明日文化の日にまたも車でこちらにご帰宅とか。
いやはや単身赴任のご家庭って大変ですね。
その点私なんかのんびり釣り三昧♪
の予定だったんですが、金曜日に爪剥げ、土曜日は自宅待機。
ほいじゃ日曜日と思ったら、土曜午後予定が繰り越して日曜へ
うぅ~ん 海のお誘い受けていたんだがね、予報じゃ最悪の天気が22度以上の好天気、ただし午前中のみ
そして本日月曜は仕事。
そしてお休みの明日は… なんと確実なる雪予報!
そーなんすよ、日曜夏日になる位あったかだったのが、今日はミゾレまじりの雨が降り、よりによって体のあいた明日は雪なんて!
わたし完全に釣りの神様に見放されてるわ

いやいやもー11月、いつ雪がふってもおかしかない。
今日の絵も何年か前の11月初めに自宅から撮った菅平、もー雪積もっていたもんな。
積もった雪にアルプスに落ちる夕日がね
もしかしたら明日以降のよく晴れた夕方に同じような菅平の姿ががみれるかもよ。