今回は先週までの河口湖の試合のクラシックやらJB-A、JB-Bと違ってキーパーサイズ30cm!
つまり放流もんを狙っているとあぶれる!!
ネイティブ勝負です。
水温は朝イチで9℃ちょっと。
ミノーシーズンですね。。。
4月20日。
前日のプラはいきなりエンジンを運ぶ時にチョークレバーが折れてしまい、修復してから出る頃には風びゅーびゅーで魚がいる場所を目で見る事はできませんでした。
よってサイトフィッシングは除外。
とにかくネイティブがあがってくる場所を回ってビッグベイトを投げまくり、魚がついて来た場所を念入りにやるしか!と思ったけどさっぱり魚の姿見えず。。。
手がかりのないままプラ終了し、matsuさんといたるさんと3人でまぐろが美味しい海の家へ。
明日はどうしようかなー。。。ぼんやり考えるだけで何も思い浮かばず。とりあえずミノー???
4月21日。来る開幕戦1日目。
いきなり朝山下会長が「今回は何のワームでもOKです!」ええっ!?エコワームでタックルチェックした後だもの、誰もボートに新しいワームなんて積み込めないよ(タックルチェック後に他のもの持込んだら失格ぢゃん!?)!がーーーん。
みんながそう思ったに違いないが、まああってもなくても同じかな。。。
スタートしてまず鐘が鳴る岬へ。
風はすでにびゅーびゅーで、バウの前から水も入ってくるけどエレキ全開で頑張ります。ノーシンカーとミノー、ビッグベイトとローテーションしますがアタリなし!
向かい側の黒岩岬に移って同じ事をしますが反応なし!
10:00を回った頃、すでにエレキは風に負け始め、これでは釣りになりません。。。
仕方なく大石に向かうがシャローは人がいっぱいです。
プリプラで小森君が釣った桟橋はまんまと保安の中。
桟橋をノーシンカーとビッグベイトで流して、保安ぎりぎりのシャローをミノーとノーシンカーで流して、ハワイの桟橋周辺を流して、、、もう風にエレキが耐えられない!
大橋の内側に逃げてみますがみんな目が死んでます。釣れてない感じありありです。こりゃダメだ。
覚悟を決めて魚探やらライブウェル、ビルジ用に積んである後ろのバッテリーにエレキをつなぎ変えて今一度外へ!
白須の保安ぎりぎりでシャローを狙います。ビッグベイト、ミノー、ノーシンカーを風に流されながら頑張って投げます。
最後に産屋が崎側の大橋橋脚を攻めるが全くアタリないまま1日目終了!!
いたるさんは帰着寸前にくじらのお尻でバスをかっこ良く釣り上げたにもかかわらず、フックのみでマイナスになってる!?
なんぢゃそりゃあー???
しかもわんこの世話を頼んで来たのに鍵を渡してくるのを忘れ、今日これから千葉まで帰るのだ!
ついでに普通のワーム持ってこようかな。。。
ああぁぁー(号泣)
つまり放流もんを狙っているとあぶれる!!
ネイティブ勝負です。
水温は朝イチで9℃ちょっと。
ミノーシーズンですね。。。
4月20日。
前日のプラはいきなりエンジンを運ぶ時にチョークレバーが折れてしまい、修復してから出る頃には風びゅーびゅーで魚がいる場所を目で見る事はできませんでした。
よってサイトフィッシングは除外。
とにかくネイティブがあがってくる場所を回ってビッグベイトを投げまくり、魚がついて来た場所を念入りにやるしか!と思ったけどさっぱり魚の姿見えず。。。
手がかりのないままプラ終了し、matsuさんといたるさんと3人でまぐろが美味しい海の家へ。
明日はどうしようかなー。。。ぼんやり考えるだけで何も思い浮かばず。とりあえずミノー???
4月21日。来る開幕戦1日目。
いきなり朝山下会長が「今回は何のワームでもOKです!」ええっ!?エコワームでタックルチェックした後だもの、誰もボートに新しいワームなんて積み込めないよ(タックルチェック後に他のもの持込んだら失格ぢゃん!?)!がーーーん。
みんながそう思ったに違いないが、まああってもなくても同じかな。。。
スタートしてまず鐘が鳴る岬へ。
風はすでにびゅーびゅーで、バウの前から水も入ってくるけどエレキ全開で頑張ります。ノーシンカーとミノー、ビッグベイトとローテーションしますがアタリなし!
向かい側の黒岩岬に移って同じ事をしますが反応なし!
10:00を回った頃、すでにエレキは風に負け始め、これでは釣りになりません。。。
仕方なく大石に向かうがシャローは人がいっぱいです。
プリプラで小森君が釣った桟橋はまんまと保安の中。
桟橋をノーシンカーとビッグベイトで流して、保安ぎりぎりのシャローをミノーとノーシンカーで流して、ハワイの桟橋周辺を流して、、、もう風にエレキが耐えられない!
大橋の内側に逃げてみますがみんな目が死んでます。釣れてない感じありありです。こりゃダメだ。
覚悟を決めて魚探やらライブウェル、ビルジ用に積んである後ろのバッテリーにエレキをつなぎ変えて今一度外へ!
白須の保安ぎりぎりでシャローを狙います。ビッグベイト、ミノー、ノーシンカーを風に流されながら頑張って投げます。
最後に産屋が崎側の大橋橋脚を攻めるが全くアタリないまま1日目終了!!
いたるさんは帰着寸前にくじらのお尻でバスをかっこ良く釣り上げたにもかかわらず、フックのみでマイナスになってる!?
なんぢゃそりゃあー???
しかもわんこの世話を頼んで来たのに鍵を渡してくるのを忘れ、今日これから千葉まで帰るのだ!
ついでに普通のワーム持ってこようかな。。。
ああぁぁー(号泣)