きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

10年目になるHE5700を磨いてみる。

2008-11-08 | MONOつくりなど
大変活躍してきたこの魚探5700NAMIKIです。
画面がご覧の通り傷だらけで、太陽の反射でも雨の日でも大変見にくい
そこで、昔バイクのカウルやパーツを色々磨いたように、こいつの画面も磨いてみたですょ

<必要物品>

 ・耐水用サンドペーパー600番、1000番、2000番各1枚
  
 ・研磨剤(今回は台所用のクリームクレンザー)
  
 ・水
 ・ぞうきん

1、600番のペーパーで水をつけながら磨きます。円を書くように力を入れずにさすって行きます。
  
  するとこんなぐあいに、斑になっていたハゲハゲコーティングが全部むらなく削られます。

2、1000番のペーパーで水をつけながら磨きます。600番の跡が消えてむらなく白っぽくなるまで同じようにさすります。
  

3、2000番のペーパーで同じようにさすります。
  

4、クレンザーをタリっと垂らしてぞうきんで磨きますとこんな感じです。
  

とうぶんまだ働いてもらうと思うので、今度は魚探を車に積み込む時用のカバーでも作ろうかなー

*追記:鏡面仕上げ程にピッカピカ!にしたい物の場合は、研磨剤もピカールでやってからもっと細かい目の物を使い、ぞうきんもTシャツの古いやつだとかネルだとか肌触りが良くて柔らかい、毛足の短いものをちょっと湿らしてから使うと良いです。
今回は特にそこまでこだわってませんので、上記の材料と手順で約1時間程で仕上がりました。

J.L.B.A.忘年会08 in 土浦♪に参加しませんかぁ!?

2008-11-04 | ブラックバス
mixiのコミュにて募集している内容ですが、mixiってわかんないけど?って人のためにここで告知です。


今年もやります、J.L.B.A.メンバーとJ.L.B.A.を応援してくださるみなさんとで忘年会!
予定としてはこんなかんじ。
 2008.11.29(土)19:00ごろから土浦集合して宴会
    ↓人数決まり次第お店予約します。
    ↓宿泊希望者人数が多ければこちらで予約します。当日適当に探してもいいかな。
 2008.11.30(日)朝6:00マルトボート集合
    ↓人数決まり次第ボート予約します。新港が使えないのでマイボートは難しいと思うのでレンタルでね。
  ローボート:50台 / 2500~3000 / "1人乗り2500円2人乗り3000円"
  エンジン付:50台 / 6000~12000 /
  エレクトリックモーター(単体):30台 / 2000~3000 /
  バッテリー(単体):50台 / 一台1000円
 ミーティング後スタート。12:00ごろ帰着。
 一人1000円の参加費で、キーパー制限なしのブラックバスの合計全長で競う。
 優勝者が総取り。ボートごとに競いますので、2人の場合は山分けね。
 2人乗り可。1人でも可。
 1人乗りor2人乗り、誰と乗るか決まってるか決まってないか、ボーターかノンボーターか希望をお知らせください。
男性1人だけでも、女性一人だけでも参加出来ます。一人じゃ不安な方も誰かと組めます。
ボートに乗った事無い方も体験で乗ってみてはいかが?
飲み会だけ参加とか釣りだけ参加とかでも良いです。


こーんなことしてたり、明るい釣りバカ女の集合体ですが。みなさん怖がらずに参加して下さい!

第14回ダンへら名人クラブ対抗ペア釣大会 in 椎の木湖

2008-11-03 | へらぶな
今日はね、ホントはビッグと重なってるんですけどね。
祭日だからビッグで山盛り釣る釣りが出来ないしーっつう事で、こっちにみさーくんと出場致しました。
7時から午後2時までの二人の総重量を競います。
きたろうは3号桟橋工場向きの441番。みさーくんは2号桟橋工場向きの254番。
お天気は終始曇りで大変寒かったー!雨が降らないだけ良かったけどね。。。

二人とも8尺メーターうどんセットを選択。
きたろうは浮子は淳作パイプトップのかっつけ浮子4番。ハリスは7cmと30cmからスタートし、10cmと35cm、最終的には25cmと30cmでした。
昨日新ベラが入ったとの事ですが、2枚くらいしか入りませんでした。
エサは粒バラ2+オールマイティ2に水を足してミッド1を刺し、ペレ匠デカ粒をぱらぱらのエサ。
結局は浮子を一度入れてじわっと2節出たとこでもぞもぞさわったら誘う。アタリは消し込みからチクまで様々で、カラもスレもありで安定せず。
12枚くらいまでは順調にぽつぽつ釣れましたが、そのあと2時間くらい釣れず、次の1時間で8枚釣れて、最後の1時間は1枚も釣れず。。。すまん、みさーくん。

途中経過をたびたび報告されるのだが、15位から現在のトップまでをお知らせされる。
うちらの『チームレイン』ははじめ7位、7位、きたろうが釣り止まって13位まで落ちて、8枚追加したので6位まで浮上するが最後に全く釣れず、その時間みさーくんも1枚しか追加出来なかったと。
みさーくん31枚24.59kg、きたろう20枚15.97kgでトータルは13位。。。100ペア中13位ならまあまあだろうけど、5位までに入らなきゃ抽選であたったビミョーな商品のみなわけだ。
わくわくペアへらぶななんちゃらとか言うのが他に60ペア出ていたし、祭日と言う事もあって池もかなり混雑している中での修行の釣りでしたが、途中経過でドキドキハラハラして面白かったです♪


帰りは近くのラーメン屋さん『空海』に仲間と出かけ、タンメンをいただきました!

やはり寒い日の釣りの後は温かいラーメンだね。
ここは太い平麺で、濃厚な豚骨からさっぱり塩系まであって、チャーシューメンは器からはみ出るチャーシューが見物ですよ!

帰りは思わずシバタでダウンのスカートを購入してしまいましたー!
こいつのデビューは近い。。。

関東Aブロック大会に行ってきますたよ。

2008-11-02 | ブラックバス
まず、結果からいいますと、番長に乗せてもらって番長1日目1本と2日目2本。きたろう1日目1本のみ。
コチラに成績と集合写真が出てますのでご覧アレ
そしてJB・NBC関連全てを引き受けてきた加瀬林会長が御引退なさると。。。
長い事ご苦労様でした。来年はイバチャプ、選手で出ちゃいます?


プラはまあぼちぼち日記に載せてますけどね。
プロ戦もチャプターも終わったし、テリトリーを広げるべく地形探索です。
「北利根より下の方を勉強したいです」と番長にお願いして外逆浦の旅。
秋に水の生きるポイントをメインに回り、今回はふくしまきじょう(漢字不明)周辺のアシがメインエリア。
何度か入り直して

G.I.ジグの3/16ozと3/8ozをアシ際にキャスト。
プラでは水が多く、スイミングで反応してて、アシからブレイクまでの上にいました。
本番は水が減ってた。1日目は3/16ozに反応が良くてアタリもあったけど、2日目は朝からピックアップにばかり反応するので3/8にしたとたんに番長にガツンとキーパーがしかし抜きあげた時にロッドがバキっ
エレキを交代してきたろうが投げてたらググイーっとラインが走るがギュイーーーーーンとそのまま突っ走って固めのジグロッドが満月状態にーそして何も抵抗出来ずにバッチーンとラインが切れました。。。
ボーゼンとしつつもリグリ直してる間にまた番長がばしゃばしゃえええー
ドラマ魚には逃げられるはバスは釣れないはでショボボーン
でも、ジグの重さに対する反応が明確に解った日で、大変勉強になりました番長一年間御指導ありがとうございましたー


さて、いたるさんはと言いますと。。。
2日間タコった上に、2日間タコった人たちでのじゃんけんにも完全敗北した人『2008年 King of HETARE』の称号とトロフィー&ハットをいただきました。来年はかの有名なクラシック優勝から10年目になります。活躍を切に願っておりますのでよろしくお願いします。。。


で、関東Aブロック大会はと言いますと、2日目の朝に強制的に行われるプチ(?)仮装大会(劇場?)がメインイベントでございますが
今回は参謀会長の峰ちゃんが多忙のため中止とのおふれがあったのですが、当日の朝にブランチの番長のもとにブツが配達され、イーストワンのきたろうにブツが配達され、急遽横利根で準備して登場とあいなりました。。。そして参謀会長自身とH泉君も世を忍ぶ仮の姿となって登場
参謀会長ご苦労様です!!
きっと各地のリンクされているブログに追って写真が発見される事でしょう
興味のある方は探してみて下さい(笑)

あ、ちなみに今回の勝負はきたろうの勝ちですよ。
『17戦中12勝5敗』