3月2日、2ヶ月ぶりの坐禅会を開催しました。
(お陰様で、腰の痛みはほぼなくなりました。)ありがとうございます。
坐禅会前半は、初年向けに坐り方の準備・説明から。
各自ストレッチ、足指から股関節までのクルクルストレッチ、臀部のストレッチをして、
坐禅はおおむね20分強の止静。
坐禅後には能登半島地震のボランティア活動のお話をしました。
11名参禅+オンライン1名。
後半は上記坐禅に加えて2炷目として35分強の坐禅止静と
坐中に『普勧坐禅儀』を読誦しました。
坐禅後には、他人ではなく自分自身の行道から離れないこと、
そこに仏道があることについてお話をしました。
前半にて4名がお帰りになり、後半で1名加わって8名参禅。
次回は4月6日(土)の開催です。
どうぞよろしくお願いいたします。
(お陰様で、腰の痛みはほぼなくなりました。)ありがとうございます。
坐禅会前半は、初年向けに坐り方の準備・説明から。
各自ストレッチ、足指から股関節までのクルクルストレッチ、臀部のストレッチをして、
坐禅はおおむね20分強の止静。
坐禅後には能登半島地震のボランティア活動のお話をしました。
11名参禅+オンライン1名。
後半は上記坐禅に加えて2炷目として35分強の坐禅止静と
坐中に『普勧坐禅儀』を読誦しました。
坐禅後には、他人ではなく自分自身の行道から離れないこと、
そこに仏道があることについてお話をしました。
前半にて4名がお帰りになり、後半で1名加わって8名参禅。
次回は4月6日(土)の開催です。
どうぞよろしくお願いいたします。