こんばんは。連投になりますが、今回は本日のイオの活動の様子をお送りしたいと思います。
早い組の子どもたちは一つのテーブルに集まって宿題や工作の続きに取り組みます。雪の表現に使う材料の綿が発見されたので、早速使っています。
かんせ~い!
近くで一緒に紙のクリスマスツリーづくりに取り組みました。近くの相撲雑誌に載っている力士に応援されながら、どすこいの掛け声でペタペタ貼り付けていきました。
工作などがひと段落したところで、スーパーボールを使ってのキャッチゲームです。バウンドが変わるスーパーボールをきちんと目で追って、そこに手を持っていけるかの練習。取れなくても手にボールが当たって惜しい場面が多く見られたり、見事にキャッチできての歓声が上がったりしました。ひとり何回、順番の約束をきちんと守れています。
ボードゲーム、ハリガリフルーツゲームに挑戦。同じ果物のカードが出たら真ん中の鐘を誰よりも先に鳴らすゲーム。広く見たり、素早く反応する必要があったりするゲームです。取った取られたで一喜一憂の声が上がりました。
自分が映ってる。ふしぎ~。
ペーパーシャトルゲーム。投げるとくるくる回転しながら落ちていくおもちゃでキャッチゲームをしました。
カルタゲーム。みんな一緒に読んで楽しく、取って楽しく。ひらがなの勉強にもなって楽しくもあり一石二鳥。
ツイスターゲーム。左右や色の認識を図ります。また、バランスとりも必要で、難しい体勢を楽な体勢になるまで我慢し続けられるか。職員と児童との我慢比べも繰り広げられました。
文責:田口 聖也