月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

2015 ツーリング初め 其の弐

2015-01-21 | YD-125

2015 ツーリング初め 其の壱

宇佐神宮周辺を散策し、駐車場へ

バイクの人達も来てるぞ

 

まずはお腹が減ってるので何か食べよう

今日はココで食べるのだ ねぎ屋さんのねぎ焼き~

ねぎがいっぱいのお好み焼きみたいなものです、ねぎ大好き

ブタ・チーズ・牛スジ・エビ・キムチ・ミックス・・・う~んどれにしようかな~

ヤッパねぎ焼きのトッピングは・・・ねぎで てな訳で ねぎねぎ焼きを注文

合席の女子高生と一緒に食べる、ねぎねぎ焼き 美味しかったです 今度は肉系を入れようっと

 

ちっこくて可愛い機関車を見学

26のプレートが可愛いよね~

 

そしてやって来た、今回の目的地

ココが今日のメインです 宇佐神宮宝物館 300円なり 

なぜ宝物館かと言うと ( 以下コピペ ) 

御本殿の改修工事に伴い、御本殿外院の鳳凰の壁画の一部を期間限定で展示致します。

神様が御鎮座されます本殿内は最も格式高い場所でありますので、通常何人も目にすることができません。

また、公開後は御本殿にかえしますので、大変貴重な展示となります。

どうぞ一度足をお運びいただき、大和絵の特徴である色彩豊かな技法の美しさを是非ご覧下さい。

って事です

おそらく今回の特別公開を見逃すと、絶対に見ることの無い鳳凰の絵画となります

中は当然ながら撮影禁止なので写真はありません

是非ともこの機会に、皆さん見に行って下さい

鳳凰の「鳳」はオス「凰」はメスを表すんだって、へぇ~

開館時間 9時00分~16時00分 ※火曜休館 2月28日までですよ 

鳳凰も見れたし、それでは参拝に行きましょうかね~

宇佐神宮って4万社あまりある八幡さまの総本宮なのに、平日は静かで良い感じなんだよね~

日本書紀にも記されてるんですよ

今年の初ツーリングだし、初詣って事にして参拝

二拝四拍手一拝です

kiyomakoは今年厄年なので、キッチリと参拝いたしました  

参拝して、奥の絵画を観覧し 100円なり

そして、こんな物を購入いたしました

数年前からブーム?で、前々から自分もやりたいな~と思っていた 御朱印帳

厄年の初詣で、地元大分にある八幡さまの総本宮 宇佐神宮で始めるってのも良いじゃないか

ってな訳で、初めての御朱印ゲットだぜぇ~

これから始める御朱印集め、さてさて今年いくつ集めれるかな?

御朱印集めている方、情報宜しくお願いいたします

本殿に組んであった足場の幕を外してたよ、工事がほぼ終わったって事だね

神様が御鎮座されます本殿内は最も格式高い場所でありますので、通常何人も目にすることができません。

今回を逃すと、絶対に見る事が出来ませんよ みんな急げ~

本殿を後に、今度は下宮へ

 

本宮と下宮、両方参拝しないと、片参りとなるそうな

一般庶民の願いを叶えてくれるのは、こちらの下宮なんだって

最後にお土産として、ねぎ味噌を購入 ネギィー

会員登録をしたらバッチくれると言うので、罠に嵌まり ねぎねぎ団の戦闘員になりました

額はネの文字だけど、幕の絵はどう見てもショッカー

って事は、ショッカーの下部組織か? 

帰りに近くにあった、化粧井戸

なんか縁起の悪そうな名前の、凶首塚古墳を見学

こんなんです

予定では宇佐神宮を参拝後、国東方面まで足を伸ばそうと思ってたけど

じっくりと見て回ったので時間が無くなってしまった けど、とても良い初ツーでした 

うちから裏道通って宇佐神宮まで1時間ぐらいで行けるし、信号もたいして無い快走ルート

大分は風光明媚で、温泉あり歴史あり快走ルートありとても良いトコです 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

こいつは行かなくちゃ宇佐神宮、ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする