Copyright2008 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved.
「ヒマラヤとバクタプル」透明水彩画 30号F 2007年作
ネパール・バクタプル
バクタプルに滞在した1月初めごろは、ヒマラヤ山脈が綺麗に見えました。
日本に居たころ 「6000m級の山ってどんな感じなのかな~」 って大阪の空に金剛山(1125m)を基準にして 「あのへんかな~」 なんて思っておりましたが、実際見てみますと山というより大きな誰かが遠くに横たわっているようで、とても感動いたしました。
ヒマラヤが見える日は、チラリチラリとチラ見したり、足を止めて眺めたり、見晴らしのいい所までいって眺めたり、アパートに帰って屋上に上がって眺めたりと、眺め三昧です。
ヒマラヤ山脈を見つめていると心が勇気ずけられるし、なんだか熱くもなりました。
雲の中に隠れてしまって何日も見えない日はやっぱり寂しかったです。たまに雲間から頭だけ見えたり10分ぐらい覗いたりすると 「今日はいい日だ!」 なんて得した気分になります。
2月、3月になると、靄でかすんだ日や曇りの日が多く、ほとんど見ることが出来ませんでした。
バクタプルでの楽しみは、ヒマラヤの他にはヨーグルトがあります。陶器の器に入っていて1人サイズから特大まであって、いつも私は浅い洗面器ぐらいの中サイズを買って、3日ぐらいで食べきっていました。味は店によって違いますが、お気に入りはクリミーでほんのり甘口で、口に入れるとうっとりするやつです。
(インドで食べたヨーグルトよりこくがあって甘い)
このヨーグルトのおかげで、異国での食事ストレスが、かなり軽減できました。
タン君が買ってきた他の店のヨーグルトもうまかったな~♪
「ヒマラヤとバクタプル」透明水彩画 30号F 2007年作
ネパール・バクタプル
バクタプルに滞在した1月初めごろは、ヒマラヤ山脈が綺麗に見えました。
日本に居たころ 「6000m級の山ってどんな感じなのかな~」 って大阪の空に金剛山(1125m)を基準にして 「あのへんかな~」 なんて思っておりましたが、実際見てみますと山というより大きな誰かが遠くに横たわっているようで、とても感動いたしました。
ヒマラヤが見える日は、チラリチラリとチラ見したり、足を止めて眺めたり、見晴らしのいい所までいって眺めたり、アパートに帰って屋上に上がって眺めたりと、眺め三昧です。
ヒマラヤ山脈を見つめていると心が勇気ずけられるし、なんだか熱くもなりました。
雲の中に隠れてしまって何日も見えない日はやっぱり寂しかったです。たまに雲間から頭だけ見えたり10分ぐらい覗いたりすると 「今日はいい日だ!」 なんて得した気分になります。
2月、3月になると、靄でかすんだ日や曇りの日が多く、ほとんど見ることが出来ませんでした。
バクタプルでの楽しみは、ヒマラヤの他にはヨーグルトがあります。陶器の器に入っていて1人サイズから特大まであって、いつも私は浅い洗面器ぐらいの中サイズを買って、3日ぐらいで食べきっていました。味は店によって違いますが、お気に入りはクリミーでほんのり甘口で、口に入れるとうっとりするやつです。
(インドで食べたヨーグルトよりこくがあって甘い)
このヨーグルトのおかげで、異国での食事ストレスが、かなり軽減できました。
タン君が買ってきた他の店のヨーグルトもうまかったな~♪