ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

小浜島のオカガニスマイル

2009-05-05 14:17:41 | 八重山諸島の小浜島日記
仕事が終わってから夜中に散歩すると、ジャングルからゴソゴソ・・・・ザワザワ・・・・と音がします。ライトを向けると、まぶしそうな顔をするのは、たいがいオカガニかオカヤドカリです。
オカガニは何種類かいるみたいで、大きさや色、形の違いが見られます。写真に撮ろうと、一匹シャワー室に持って帰り、洗面台に入れて観察いたしました。(食べれません)

大きなオカガニは、力も強く、からかうと自慢のハサミを持ち上げて、怒ってブクブク言ってきますが、くるっと背中を向けると、とびっきりのスマイルなので、かわいらしいです。


オカガニって・・・・

実は、いつでも余裕なんだな~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ばされたくない!

2009-05-03 14:32:32 | 八重山諸島の小浜島日記
小浜島の赤土の絵を描こうと、畑道に座り込み、スケッチをはじました。

ほんの少しだけ風の強い日で、草やさとうきびが風に流れて気持ちがいいです。

あっ 私の側で一匹の小さなカミキリ虫が、風に飛ばされまいと草にしがみ付いています。

必死です!

がんばれ~

小浜島は台風の多いところなんですが、年によって当たりはずれれがあるらしく、はずれの年は害虫が吹き飛ばされないので、さとうきび畑にとっては、困るそうです。


スケッチが終わり、お腹が空いたので、帰る支度をして、ふと忘れてたカミキリ虫の方を見ると、まだ草にしがみ付いていました。



「あーっ 限界・・・・」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜島のナナフシ

2009-05-02 16:09:57 | 八重山諸島の小浜島日記
昼にシャワー室へ行くと、使っていないキッチンの流しに、ナナフシが落ちていました。
後ろ右足が一本無いせいか、背が高いのに這い上がれなかったみたいです。

手を出すと、腕をテクテク登って来て、肩を越えて頭の上まで簡単にたどり着き、しばらくバノラマを楽しんでいました。

観察しようと頭に手を持っていくと、こんどは背中に回り、手の届かないところで待機作戦です。

なかなか賢いナナフシくん!

観察を諦めて、ナナフシくんを引っ付けたまま外に出ますと、嬉しいのかしてグルグル私の体をはい回り、喜びをアピール♪

ジャングルに着くと腕を伝って葉っぱに降り、ジャングルの中へ消えていきました。


シャワー室って・・・・

人気♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハマ夢交通のバスの運転手、ヤギシロさん。

2009-05-01 13:52:49 | 八重山諸島の小浜島日記
写真に写っているバスの運転手は、コハマ夢交通のヤギシロさんです。
お仕事は、小浜島小中学校まで子供達を乗せ、メーメー言いながら不思議と安全に、送迎をされています。
たまにテスト用紙を食べられた!などと苦情も聞きますが、たいがい0点の用紙なので、問題ないみたいです。

休日は、家族を乗せて、大好きなドカン広場まで来て、子供達と遊び、またメーメー(うめ♪~うめ♪~)言いながら、草食べに夢中になっておりました。

うめ♪~


小浜島は・・・・
少し不思議な島なのかもしれません。



そんなわけないさ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする