プチ日記

小さな出来事を画像に

朝ドラ

2015-12-03 12:13:35 | Weblog

このところ朝ドラ面白くて楽しみです。AKBが歌う主題歌がいつも心に響きます。

心のままに~心のままに~  癒されますね!

 

朝の空を見上げて
今日という一日が
笑顔でいられるように
そっとお願いした

時には雨も降って
涙も溢れるけど
思い通りにならない日は
明日頑張ろう

人生は紙飛行機
願いを乗せて飛んでいくよ
風の中を力の限り
ただ進むだけ
その距離を競うより
どう飛んだか どこを飛んだのか
それが一番 大切なんだ
さあ 心のままに
          365日


Christmasとお正月のアレンジ

2015-12-01 11:32:39 | Weblog

Christmasと正月花の講習会に出かけてきました。

もう!かれこれ10年位ならっておりますが、年々製作過程が楽になりました。

あまり手の込んだものは敬遠されると言うことのようです。

なので・・・あまり時間もかからなくて素敵なアレンジの出来上がりです。


クルーズ銀河で忘年会

2015-11-30 17:27:37 | Weblog



今年もあとわずかになりました。

いつも仲良くしている家族で忘年会をしました。

旅行を兼ねた忘年会なのですが、家族の事で遠出ができなくて、近場ということになりました。

宮島までのクルージングでしたが、夜景がきれいでした。dinnerも美味しかったです。

中には結婚50年の金婚式の御夫婦や誕生日の方達がいらして、盛り上がっていました。

いろいろおしゃべりしていたら、アット言う間に宇品港につきました。


雅な京都

2015-11-27 14:16:03 | Weblog



毎年秋には訪れる京都。

今年は光悦寺、源光庵、永観堂 に行って来ました。

色鮮やかな紅葉を期待していましたが、天候のせいか,枯れているところもありちょっとがっかりでした。

でも、さすが京都の佇まい、石畳を彩る風情はまるで絵画の世界のようで、いつも来てよかったと思える瞬間で

す。

禅林寺の永観堂はライトアップされていて、池に映るもみじはとってもきれいでした。(暗いのできれいに見えるのかな?)

毛氈をひかれた長椅子で、夜のもみじを見ながらおぜんざいをいただきました。

とっても優雅なひと時をすごしました。

 

 


太極拳と研究会

2015-11-17 13:23:58 | Weblog

忙しい一日でした。

公民館祭りの行事で太極拳の発表会がありました。画像なし

色とりどりの太極拳の服をまとい、皆様の前で演技を披露いたしました。

その後研究会会場へ

今回の課題枯れすすき7本のお題をいただきましたが、本番も本当に枯れていてどうしようもない花材でした。

穂は全く腐りかけでしたので、幾分青い葉がありましたので、それを生かして生けてみました。


敬老席

2015-11-17 11:29:48 | Weblog



学芸会の会場には敬老席が設けてあり、堂々と気持ちよく見ることができました。年上を敬う心を育てているのですね。

夜はサプライズで少し遅めの私の誕生日会をしていただきました。

名古屋城が見える席で生演奏も奏でるなかでのお食事で、バースデイの曲も演奏してくださり、花束まではなかったけど幸せなひと時でし

た。有難う。


学芸会

2015-11-17 11:19:00 | Weblog

ピーターパンの役をするから見に来て!

と言われ行って来ました。

5人のピーターパン役がそれぞれの場面で出てきます。

真剣に取り組む姿は将来の人生に何か役立つのでしょうね。

どの学年も素晴らしい演技で本当に感動いたしました。

 


七五三祈りをこめて

2015-11-17 11:03:10 | Weblog


この子にとっては最後の七五三でした。

地元の八幡さんへお参りしてきました。

後ろから見ていて宮司様がお祓いをしていただいた際に小さな背中が深深くお礼をする姿が灌漑深くてじーんと来ました。

明るい未来、希望にあふれる人生を歩んでいってほしいと願わずにはいられませんでした。

 


誕生日

2015-10-27 14:08:11 | Weblog


花展が終わり私の脳はもうCAPACITYをこへ数日が経とうとしていたころ、孫たちがやって来ました。

おめでたくない誕生日ですが、ケーキ持参となると顔がほころびます。

ママと作ったと思われる大きなカード

花でショート仕掛けた頭が回復の兆しが見えてきました。

また!がんばろうっと!

 

ずーと前に予約でお願いしていた土屋カバンのランドセルが、よーやっとできあがり見せにきてくれました。

来年から小学校です。

お勉強もがんばってね~!