週一の制作記事ですいません。
一応作ってるんですけどね。
過去の改造記録から~
死の巻で足の延長をしたことを書いたのですが、その改造の続きです。
足を延長し終わって、とあることに気づいたのです。
長すぎ!
もともと長いので当たり前といえば当たり前なのですが。
行き当たりばったりの改造をするからこんなことになるんですよね。
まったく困ったものです。
どうしようかなぁと思っていたところ、モデグラにPGストライクの制作記事が載っていたんですよ。
しかも、足を短く見せる工作が!
ありがとうモデグラ、ということで頑張って立ち読みしました。
これがその成果です。

フロントアーマーを大型化しました。
写真は塗装してて、僕の傷発見低感度センサーが完全に反応してしまったので「修正してやる~」というところです。
やはり、400番でヤスって塗装はキツイですね(←当たり前)。
あとは、腰の脚部との接続軸を上にずらしました。
これで、何もしないよりはましになったはずです。
続いて、現在の状況です。
塗装中です。
外装の白い部分にガンダムカラーのホワイト5を重ねました。
また、PGストライクは成型色の段階で白が2種類あるんですね。
ということで、部分的にピュアホワイトを吹き付けました。
なんか、色むらみたいになりました。
ドンマイです。
外装の赤い部分にモンザレッド+ホワイト→クリアーオレンジ→モンザレッド+ホワイトと重ねました。
発色を良くするためにオレンジを塗ったのですが、明るくなりすぎたかも~。
ドンマイです。
他に黄色とか灰色とかを塗りました。
というわけで今はこんな感じです。


まったく、いつ完成するのやら。
この頃AVUSさんの優しさに涙が出そうになります。
これからも頑張るので、支援のほどを。
とりあえず、頭が壊れたのでチェストフライヤーをお願いします。
一応作ってるんですけどね。
過去の改造記録から~
死の巻で足の延長をしたことを書いたのですが、その改造の続きです。
足を延長し終わって、とあることに気づいたのです。
長すぎ!
もともと長いので当たり前といえば当たり前なのですが。
行き当たりばったりの改造をするからこんなことになるんですよね。
まったく困ったものです。
どうしようかなぁと思っていたところ、モデグラにPGストライクの制作記事が載っていたんですよ。
しかも、足を短く見せる工作が!
ありがとうモデグラ、ということで頑張って立ち読みしました。
これがその成果です。

フロントアーマーを大型化しました。
写真は塗装してて、僕の傷発見低感度センサーが完全に反応してしまったので「修正してやる~」というところです。
やはり、400番でヤスって塗装はキツイですね(←当たり前)。
あとは、腰の脚部との接続軸を上にずらしました。
これで、何もしないよりはましになったはずです。
続いて、現在の状況です。
塗装中です。
外装の白い部分にガンダムカラーのホワイト5を重ねました。
また、PGストライクは成型色の段階で白が2種類あるんですね。
ということで、部分的にピュアホワイトを吹き付けました。
なんか、色むらみたいになりました。
ドンマイです。
外装の赤い部分にモンザレッド+ホワイト→クリアーオレンジ→モンザレッド+ホワイトと重ねました。
発色を良くするためにオレンジを塗ったのですが、明るくなりすぎたかも~。
ドンマイです。
他に黄色とか灰色とかを塗りました。
というわけで今はこんな感じです。


まったく、いつ完成するのやら。
この頃AVUSさんの優しさに涙が出そうになります。
これからも頑張るので、支援のほどを。
とりあえず、頭が壊れたのでチェストフライヤーをお願いします。