慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

プロデビューなるか?

2007年09月30日 23時49分54秒 | コタケン
すでに7月に来ていた話なのですが、今度創刊される予定の大人の男の「犬」の雑誌にモデラーとしてのオファーがフリーのプロカメラマンの方から来ていました。

まだ企画段階で出版社への持込みの段階で、確実に出版されると決まったわけではないのですが、とんとん拍子に話が進んだ場合、冬に創刊号が発行され、その後季刊として「犬とガンダム」をテーマにした作品を1ページもらって連載するというものです。

1弾目は「夏橋」、2弾目は「敗戦」でいくとのことです。

本題ですが、コトブキヤでの展示後に貸し出していた「夏橋」を今週水曜1時半にギンタマ前で返却してもらう予定です。
「お友達もどうぞ」とのことですが、いったい何か話があるのか全く想像がつかないのですが、時間空いていて興味のある人はどうぞ。
詳しいことはこれ以上か書きようがないなぁ・・・。

照明について

2007年09月30日 23時11分04秒 | 6ro
 お久しぶりです。6roです。今回は久々にまじめな案件で買い足す照明についてです。
 明後日が三田祭電力申請であるという事なので、照明を買い足す場合、増えるワット数の目安を出さないといけない、という連絡をもらったため、今日横浜の電気屋の照明器具コーナーを回ってきました。

 長文を読むのはだるいと思うので最初に僕の結論を書いてしまうと、今ある照明よりも明るい40~60Wのスタンド式照明(3000~4000円程度)を3つか4つ購入し、200W増やして申請すればよいのではないかと思います。
 
 部員の皆さんに以下の2点に関してご意見いただきたいと思います。
①6ro案でよいか。
②照明は皆で日を決めて買いに行くか、それとも誰かに任せてしまうか。

①に関しては後述の電池式照明を導入すれば電力申請後も照明の追加は出来ますので、特に②についてお願いします。

 
 以下は今日電気屋でみた照明の感想や考察事項を箇条書きにしたものなので特に関心の無い方は後は読まなくていいと思います。お疲れ様でした。


「会場が暗い。」という意見に対して昨年の三田祭で出た意見

→今使っている照明は全て模型より下、あるいは模型と同じ高さから照らしているので上から照らすような照明を入れてみたらどうか。

①照明自体の明るさ
 ゆにそむ君に聞いた所、部の照明はほとんど26W電球だそうです。今日僕が横浜の電気屋を回ってみた所、「室内展示業務用」と書かれたコンセント式の照明を見た所、75Wの電球を使うものでした。照らす高さ以前に照明が暗いのかも知れません。

②電源の比較

電池式

長所
・本体はコンセント式に比べ安い。(せいぜい1000~2000円程度)
・三田実に電力申請不要。

短所
・単3電池4本など、電池が大量に必要でかさばる。長期にわたって使うなら充電式電池の方がランニングコストは安いという話を聞きますが、充電器付電池をあわせて買うと別に安くないです。

一言:横浜のハンズでは一昨年アサキチさんが夏のワンフェスにもってきていた照明が980円で売っていました。ワンフェス等、展示会以外のイベントにも使えるのは便利かもしれません。 

コンセント式

長所
・様々なワット数、形状があり種類が豊富。ただし値段もピンキリ(3000円~1万円ちょっと)

短所
・三田実に要電力申請。電池代はいらないけどそっちのお金がいります。 
  
一言:前述の「室内展示業務用」の照明はこちらです。信頼性ではこちらかと。


③電球について
 白色LEDやハロゲン、キセノン球など色々ありましたが、結局はどれも低ワット数だけれども普通の電球以上に明るいので経済的、あるいは環境にやさしい、という事らしいです。電力申請に必要な金額は減るかもしれませんが本体の値段は高め。他の点では普通の電球やハロゲン球は黄色っぽい光ですが白色LEDの光は白いです。

④その他
・全ての展示物に対して照明を強化するには最低でも3~4つ(あるいはもっと多くの)の照明が必要ではないか。

・三田祭後にも来年度オリエン参加費があること、3年後の35周年記念展の積み立てを考えると、予算は15000円程度が限度か。

 こんな感じで冒頭の結論に至りました。
 関係ないですが写真はシグナスように撮ったバングの後ろからの1枚。