来月から社会とかいう海溝に引き込まれる予定のきのこご飯です。
久々の合宿です。私にとっては卒業旅行代わり。
ひたすら酒精を摂取していた様な気もしますが、模型関係も色々回ってきたので今回はその辺のレポとなります。
先ずはヨドバシ梅田店。
![16_20150317043702a1a.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/16_20150317043702a1as.jpg)
やけにデカい。アキバヨドバシ並。
無駄に開店同時突入。
商品陳列スペースが有り余っているのか、在庫は全て店頭に並べるドクトリンのようで(
![17_20150317023308e67.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/17_20150317023308e67s.jpg)
![18_20150317023311540.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/18_20150317023311540s.jpg)
店頭に並ばないはずのwave ルーター作業ボックスも並んでましたし。
こちらは日本橋。
![19_201503170233027e3.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/19_201503170233027e3s.jpg)
![20_20150317023306077.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/20_20150317023306077s.jpg)
アキバのジャンク通りらへんとかに近い雰囲気?
余談ですが私達が観光した翌日にアニメイト裏で不発弾が見つかりこの辺が立ち入り禁止になったらしいです。
危うく観光できなくなってたところでした(
ジョーシンです。
![21_20150317023335f83.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/21_20150317023335f83s.jpg)
レベルの1/200北海油田が店頭に3つも並んでいる様なお店です。
AFV、エアモデルの海外メーカーキットが非常に充実していたので見ていてとても楽しかったですね。
鉄道模型もかなり豊富でしたのでジオラマ素材集めにも最適。
艦船はまあ、可もなく不可もなくといった感じ。
女子高生買いました。あとズべズダの1/72戦象。
![22_20150317023337df3.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/22_20150317023337df3s.jpg)
日本橋ボークスも行きましたが、正直言うとアキバボークスより個人的に好きです。
品揃えもこちらの方が良いのでは・・・?
猫鯖は少し距離があったので今回は(体力的に)パスしました。
我らレジン沼スケール勢の聖地、ホビーランドです。
![23_201503170233389c4.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/23_201503170233389c4s.jpg)
![24_20150317023331ab0.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/24_20150317023331ab0s.jpg)
普段通販で利用していますが、大阪に行くならここだけは是非とも行きたかった。
店頭に並んでいる商品の半分近くがレジンキット。最高。
ヒストリカルフィギュアも大量。最高。
コンブリックの1/700「ヴァイナモイネン」買いました。
![25_20150317023332fd0.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/25_20150317023332fd0s.jpg)
ホビーランドってポイントあったんですね。知らんかった・・・。
店員さんがとても親切で、海外艦船レジンメーカーキットの輸入事情についてちょこっとお話を伺いました。
m's PLUS 。
![26_20150317023429340.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/26_20150317023429340s.jpg)
四谷仙波堂やサニーを上回ってますねこれは(何がとは言わない。
怪物屋。てんむす君が是非行きたいと言うので付いていきました。
タコ頂きました。一応クトゥルフものだそうな。
![27_20150317023431cf1.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/27_20150317023431cf1s.jpg)
塗装技法や業界話など、色々と面白いお話を伺いましたです。
GWにこういうのもやるそうです。
![28_20150317023432f28.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/28_20150317023432f28s.jpg)
オールジャンルで、作品を出すと参加賞として1/35カネゴンが貰えるという。
ちょっと行きたい。
締めはこちら、ホビーカンスケです。
![29_201503170234246d3.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/29_201503170234246d3s.jpg)
ここは以前知人に教えて頂き、amt 1/520アクロンを入手したお店です。
ここも是非行ってみたかった。
店員さんはかなりフレンドリーで、店内も見ていて飽きなかったです。
購入したのはこちら。
![30_2015031702342685b.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/30_2015031702342685bs.jpg)
右上の1/72ヒストリカルフィギュアは両方600円、値札の見えないメルカバはパーツ切り離しで900円。
・・・やすくないっすか?
フジミの1/3000シリーズ。
![31_201503170235361db.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/31_201503170235361dbs.jpg)
以前の1/3000横須賀軍港と同じシリーズです。
これ、作るのかなぁ・・・。
![32_201503170235391fe.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/32_201503170235391fes.jpg)
![33_2015031702353345c.jpg](http://blog-imgs-78.fc2.com/k/i/n/kinokogohan/33_2015031702353345cs.jpg)
もったいないような。
ということで大阪編でした。
大阪は面白い模型店が多いし、食べ物もおいしい。地方転勤するなら絶対大阪がいいです。
ジョーシンとホビランだけで暮らしていけそう。
さてさて私はもうすぐ卒業なわけですが、私含め卒業勢はこれから各々最後の記事を書くと思います。お楽しみに。