昨日の展示会では、雨にもかかわらずご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
また、参加した部員の皆さんもお疲れ様でした。
終わってみれば特に大きなトラブルもなく(神奈工さんの突然のキャンセルは残念でしたが)、非常に良い展示会だったと思います。
作品の人気投票では、コタケンさんのジオラマがキャラ部門1位に。
そして、なんと1年生の新人くん(ごめんHN忘れた)がコンペ1位、裏コンペ1位、キャラ3位を獲得する大活躍でした。他の新入部員も力作をそれぞれ披露し、今後の模型クラブは安泰ですね。
さてさて、こうして展示会は終了したわけですが、今週末には関模連での反省会と打ち上げが控えています。参加した皆さんは今回の展示会について良かった点・悪かった点それぞれ挙げていって欲しいです。基本的にコメント欄を使用して貰えればOKですが、ブログ上では言い難いことであればメールで構いません。(会議ではあくまで「慶應模型クラブの意見」として発表します。)
例として挙げるならば、
<良かった点>
・搬入から閉場まで、各メンバーがメインスタッフの指示に従い適宜行動できていた。
・会場が広く、ゆっくりと作品を見て回る余裕があった。
<悪かった点>
・慶應は展示のスタートが遅く、会場後も展示を続けていた。(自分ですが。スミマセン。)
てな感じで。よろしくお願いします。
次、三田祭の企画について。
まだまだ準備には早すぎるように感じられるかもしれませんが、時間の都合を考えると夏休み前には決めたいところです。
現在出ている案では1,2年生チームと3年生以上チームに分かれることはほぼ確定。1,2年生チームには1/60インパルスガンダムを共同制作してもらいます。各部位ごとに担当者を決めて自由に製作→合体というふうに。カオスな仕上がりを期待します。
ちなみに以前製作した「合作フリーダム」はコレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/5a8230c33ab0e3c4de5ddb9fb1c65e54.jpg)
手元にこんな写真しかなくてスミマセン。実物は今度の製作会のときにまた見せます。フリーダムを即死させるようなインパルスにしてね。
で、残る問題は3,4年生以上チーム。色々案は出たものの、まだ纏まらず。もう「逆シャア」特集で良くないですか?リガズィ作りたいし(本音)
<オマケ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/b08eacfcbd2704bad7949593eb3fe7aa.jpg)
アホ毛失くしました(泣)
また、参加した部員の皆さんもお疲れ様でした。
終わってみれば特に大きなトラブルもなく(神奈工さんの突然のキャンセルは残念でしたが)、非常に良い展示会だったと思います。
作品の人気投票では、コタケンさんのジオラマがキャラ部門1位に。
そして、なんと1年生の新人くん(ごめんHN忘れた)がコンペ1位、裏コンペ1位、キャラ3位を獲得する大活躍でした。他の新入部員も力作をそれぞれ披露し、今後の模型クラブは安泰ですね。
さてさて、こうして展示会は終了したわけですが、今週末には関模連での反省会と打ち上げが控えています。参加した皆さんは今回の展示会について良かった点・悪かった点それぞれ挙げていって欲しいです。基本的にコメント欄を使用して貰えればOKですが、ブログ上では言い難いことであればメールで構いません。(会議ではあくまで「慶應模型クラブの意見」として発表します。)
例として挙げるならば、
<良かった点>
・搬入から閉場まで、各メンバーがメインスタッフの指示に従い適宜行動できていた。
・会場が広く、ゆっくりと作品を見て回る余裕があった。
<悪かった点>
・慶應は展示のスタートが遅く、会場後も展示を続けていた。(自分ですが。スミマセン。)
てな感じで。よろしくお願いします。
次、三田祭の企画について。
まだまだ準備には早すぎるように感じられるかもしれませんが、時間の都合を考えると夏休み前には決めたいところです。
現在出ている案では1,2年生チームと3年生以上チームに分かれることはほぼ確定。1,2年生チームには1/60インパルスガンダムを共同制作してもらいます。各部位ごとに担当者を決めて自由に製作→合体というふうに。カオスな仕上がりを期待します。
ちなみに以前製作した「合作フリーダム」はコレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/5a8230c33ab0e3c4de5ddb9fb1c65e54.jpg)
手元にこんな写真しかなくてスミマセン。実物は今度の製作会のときにまた見せます。フリーダムを即死させるようなインパルスにしてね。
で、残る問題は3,4年生以上チーム。色々案は出たものの、まだ纏まらず。もう「逆シャア」特集で良くないですか?リガズィ作りたいし(本音)
<オマケ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/b08eacfcbd2704bad7949593eb3fe7aa.jpg)
アホ毛失くしました(泣)
ティアの左手は自宅にありました。
いっぱいいっぱいだったので、冷静に観察する余裕はなかったのですが、
①机と作品のバランスの悪さ
②アンケート集計の不手際
③作品のジャンル区分とトロフィーの行方についての明確な基準のなさ(基準が必要かというレベルから話をすべきかな?)
とりあえず思いついたのはこれくらい
逆シャアコンペはまぁ妥当とは思うけど、パンチが弱いなぁ。
新人チームのカオスっぷりに期待?
αアジールを完成させるチャンスかと。
HGUCに加えて、1人1体旧キットのジェガンかギラドーガを製作とかしたら見ごたえあると思う。
>②集計の不手際
本来は神奈工の担当だったものを、急遽電通大が引き受けたものなので仕方が無い、というかその不手際もほとんど実害がなかったと思います。閉会式には余裕で間に合ったわけですし。
逆シャア特集(コンペではなく)はギラドーガとジェガンがネックなんですよね。旧キットは20年前のものなので、そのまま最新のHGUCと並べるのはツライですし、人数分を入手するのも手間がかかる、と。
新入生組にはインパルスで派手にしてもらい、上級生組はシックにいくのも面白いかなと思ったんですけどね。
そういえばnot Doさんは以前νガンダムを製作中だったような。ついでに言えばサザビーは6roさんが・・・
①会場が広く、明るかったので作品鑑賞しやすかった。
②作品数が多くみごたえがあった。
考慮すべき点
コタケンさんのと被りますが
①コンペ用の卓がさびしい&慶應の卓が過密気味
後日HPにアップされるのでしょうが
②どの作品が入賞したのかよくわからなかった。
大福君(だったような)とコタケン酸の作品は流石にわかるけど他大の入賞作品はどれだかわからん。
投票結果発表後にも内覧時間があるといいんではないかと。
展示準備の遅れについては布が来るタイミング、作品の多いAAA君が渉外で他の雑務もこなさなければならなかった、といった要因が理由だと考えると渉外の引き継ぎ等、世代交代が起きれば自然に解決するんじゃなかろうか。
撤収も一番最後だったけどちんたらやってたわけではなく純粋に作品が多いからなので仕方ないと思う。
逆シャア特集についてですが正直自分はあまり時間が取れそうにないのでHGUCを1体位が限度のような気がしますので旧キットはご容赦願いたく候。