慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

関模連展示会詳細

2006年05月28日 20時15分11秒 | Weblog
7月2日の展示会は東京都中小企業支援センター食品技術センター2階の展示場で行われます。
http://www.iri.metro.tokyo.jp/shokuhin/access.htm
参加費1人1000円を6月18日の会議までに集金します。
会場費51300円、卓搬入費20000円を80人で割りますと891円になります。まぁ延長料とかでもしかしたら追加徴収する可能性もなきにしろあらずです。人数は電通21、神奈工19、駒沢9、帝京25です。慶応は6人にしときましたが何とか増えませんかね?
作品カードはそのうち関模連HPにアップされるでしょうから各自印刷願います。
http://circle.kanagawa-it.ac.jp/~tokumo/moren-hp/index.html
コードはMが一般、Tがコンペです。慶応は2から始まる3桁の通し番号を振ります。というわけでこちらからナンバーを指示しますので作品数を教えてください。
同じ掲示板にポスターのデータがアップされるので広報活動に入るでしょうが詳細は次回。
展示会は10時から16時半までです。9時に会場前で卓の搬入作業を数名で手伝います。展示会の間は誰かが卓についているようにお願いします。
賞状を売っているとこ知りませんか?百均とかで見つけてくれたら大感謝なんですが。
またそのうち追加情報を載せるかもしれません。
追伸
会議の交通費って何とかなりませんか?毎回1500円財布から羽生えて飛んでいくのはきついものがあるのですが。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~む (6ro)
2006-05-28 21:17:59
 うちってそんなに人数少ないんだ。どうしたものか。

 作品数は8点(MG Mk-Ⅱ・1/100ストフリ・1/144フリーダム・ケロロ他カエル5匹)とコンペ用に1点です。うちの卓が寂しそうだったら恥を忍んで昔作ったのを連れて行けば最大+6まで可能です。

 ここで言うのは不適当かも知れませんがKOTAKEN君はオリエンのポスターコピー代で600円自腹を切っているのでAVUSさんよろしくお願いします。not Doさんも1000円出してくれてます。
返信する
会計より (avus)
2006-05-28 22:14:29
>KOTAKEN君、not Doさん



忙しくて会計の仕事してませんでしたね。

申し訳ない。

次の制作会で精算しますね。



追伸:関模連の作品は無理かも。6ro君、三原君期待してます。

返信する
a (KOTAKEN)
2006-05-31 00:13:48
avusさんは参加無理そうなのは残念です。スケールモデルが少なくなるのはさびしいもんですね。早稲田も抜けちゃいましたし。
返信する

コメントを投稿