お久しぶりです。今季も部長のつーです。
先日自分の投稿を振り返ってみたら、昨年度の三田祭が最後の投稿になっていて驚愕しましたね。
思えば三田祭以降全く製作をしていないような・・・
そこで、部長がこんなようではイカンと思っての投稿。
いやあ、本当に久しぶりの作業でしたね。道具や材料の発掘にも苦労しました。
今日作っていたものは、ドン。1/35クラシカルギター。
モデルはもちろんマイギター。
メジャーテープを使って各所を採寸、1/35倍して作成するモデルの大きさを割り出す。
結果、全長30mmになることが判明。けっこうつらそうだなと思いつつ製作開始。
とりあえずまずとりつきやすそうなボディーから。
0.5mm厚プラ板から表面板を切り出す。二枚作ってスぺーサーを挟んで接着。
二枚同じ形状の部品を作るときは瞬間接着剤で二枚を軽く貼り合わせて同時に成形すると楽。ただし接着剤が多すぎると後で剥がせなくなるので注意。
0.3mm厚の短冊で側面をカバー。紙やすりではみ出した部分を削るとそれっぽいかんじに。
これでボディは完成。
次にヘッドを製作。悩んだ末、プラ板の積層で作成することに。
0.5mm厚の短冊を貼り合わせてやすりで成形。このぐらい狭い隙間だと積層でしか作れないのではないでしょうか。
とりあえずここまでで今日の作業は終了。
かなり小さい。
細かい部分は材料を揃えてから作る予定。弦とかどうしよう。
このギターはなんかのジオラマに使いたい。
先日自分の投稿を振り返ってみたら、昨年度の三田祭が最後の投稿になっていて驚愕しましたね。
思えば三田祭以降全く製作をしていないような・・・
そこで、部長がこんなようではイカンと思っての投稿。
いやあ、本当に久しぶりの作業でしたね。道具や材料の発掘にも苦労しました。
今日作っていたものは、ドン。1/35クラシカルギター。
モデルはもちろんマイギター。
メジャーテープを使って各所を採寸、1/35倍して作成するモデルの大きさを割り出す。
結果、全長30mmになることが判明。けっこうつらそうだなと思いつつ製作開始。
とりあえずまずとりつきやすそうなボディーから。
0.5mm厚プラ板から表面板を切り出す。二枚作ってスぺーサーを挟んで接着。
二枚同じ形状の部品を作るときは瞬間接着剤で二枚を軽く貼り合わせて同時に成形すると楽。ただし接着剤が多すぎると後で剥がせなくなるので注意。
0.3mm厚の短冊で側面をカバー。紙やすりではみ出した部分を削るとそれっぽいかんじに。
これでボディは完成。
次にヘッドを製作。悩んだ末、プラ板の積層で作成することに。
0.5mm厚の短冊を貼り合わせてやすりで成形。このぐらい狭い隙間だと積層でしか作れないのではないでしょうか。
とりあえずここまでで今日の作業は終了。
かなり小さい。
細かい部分は材料を揃えてから作る予定。弦とかどうしよう。
このギターはなんかのジオラマに使いたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます