三田祭が迫る中、ここ数日何もしていないAAAです。

とりあえず前回の製作会に持ってきていたラインバレルでその場しのぎ。
ケルディム?リ・ガズィ?知らないよ・・・。
コトブキヤのキットだけあってパーツ数も多いのですが、組み立てると以外に小さいです。その分密度があっていい感じに。ただ、お値段3,500円とやや高めなのでサイズに対して安いと見るか高いと見るかで評価が変わってくるかもしれません。
個人的にはこんなもんだろうと思いますがね、原油高だし。
キットはマルチカラーにより組み立てるだけでほぼ設定どおりの色が再現できます。
目立つ合わせ目はモモと下腕くらいで、構成も見事です。
但し、関節部は若干デティールが寂しいのでこだわる人は頑張って下さい。本体の密度が高すぎるせいもあるんですけどね。
製作はほぼ成型色頼み。刀だけは黒一色で見映えが悪いのでMr.メタルカラーで塗っています。
これで塗った後に表面を磨くと、金属のような光沢がでるので楽しいです。ムラになり易いため、あまり広い面に使うと塗るのが難しいですが。
塗装するにあたり一つ気になった点としては、腕についている刀の鞘の部分。

写真見辛くてごめんなさい。
成型色、パッケージの塗装見本共に白いのですが、本来の設定では原作版アニメ版共に赤で塗られています。
コトブキヤのミスかと思いきや、今度発売されるコレクションフィギュアのラインバレルも刀の鞘は白となっており、謎です。
そんな資料があるんでしょうか?
ついでに言えば、バランス的には鞘の色は白の方が収まりが良い気がします。赤だと鞘の主張が激しすぎて腕の形が崩れて見えるのですが、自分だけ?
それではまた今度。
次こそはケルディムを・・・

とりあえず前回の製作会に持ってきていたラインバレルでその場しのぎ。
ケルディム?リ・ガズィ?知らないよ・・・。
コトブキヤのキットだけあってパーツ数も多いのですが、組み立てると以外に小さいです。その分密度があっていい感じに。ただ、お値段3,500円とやや高めなのでサイズに対して安いと見るか高いと見るかで評価が変わってくるかもしれません。
個人的にはこんなもんだろうと思いますがね、原油高だし。
キットはマルチカラーにより組み立てるだけでほぼ設定どおりの色が再現できます。
目立つ合わせ目はモモと下腕くらいで、構成も見事です。
但し、関節部は若干デティールが寂しいのでこだわる人は頑張って下さい。本体の密度が高すぎるせいもあるんですけどね。
製作はほぼ成型色頼み。刀だけは黒一色で見映えが悪いのでMr.メタルカラーで塗っています。
これで塗った後に表面を磨くと、金属のような光沢がでるので楽しいです。ムラになり易いため、あまり広い面に使うと塗るのが難しいですが。
塗装するにあたり一つ気になった点としては、腕についている刀の鞘の部分。

写真見辛くてごめんなさい。
成型色、パッケージの塗装見本共に白いのですが、本来の設定では原作版アニメ版共に赤で塗られています。
コトブキヤのミスかと思いきや、今度発売されるコレクションフィギュアのラインバレルも刀の鞘は白となっており、謎です。
そんな資料があるんでしょうか?
ついでに言えば、バランス的には鞘の色は白の方が収まりが良い気がします。赤だと鞘の主張が激しすぎて腕の形が崩れて見えるのですが、自分だけ?
それではまた今度。
次こそはケルディムを・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます