
今週の一言
「君だけのポーズを決めたら、友達に自慢しちゃおう!」
(FGガンダムデュナメス/パッケージ裏より)
ただポーズを決めただけの素組みのガンプラをいかにして誉めるか、「友達」が試される瞬間ですね。
三原さんが何気なくシグナスの締め切りを指定されましたが、まだ原稿は頭の中にあるAAAです。
さて、今回のエステバリス(登場作品・機動戦艦ナデシコ)もシグナスとは何も関係ありませんが一応感想のようなものを。ちなみに正式名称は「テンカワ・アキト専用エステバリス陸戦フレーム」で、アキトくんは主人公です。
折しもコトブキヤとバンダイによってブラックサレナ(エステの後継機・・・のようなもの)の商品化が進んでいますが、今回のキットは10年以上前にバンダイから発売されたものです。前回の冬のワンフェスで偶然発見し、500円で購入しました。
ガンプラで言えばちょうどガンダムW~Xの時期の商品だけあって、内容は推して知るべしですが、合わせ目を消して塗装するだけで意外と見れるものになりました、たぶん。全身にわたってモールドが甘くヒケも多いため、モチベーションの関係上見苦しい点も多々ありますが、そこはご愛嬌。
余談ですが、とあるサイトによると近年のロボットアニメは数の上では縮小傾向にあるそうで、それに加えてほとんどの作品(というか非ガンダム)が立体化まで進まないのが残念でなりません。昨年のゼーガペインやランスロットのように、よくて主人公機が立体化されて終了ですし。アイドルマスターやギガンティックフォーミュラなど立体化したら面白そうなデザインの機体も多いだけにもったいない気がします。ナデシコはサブキャラの機体も(流用ですが)発売されていたことを考えると恵まれていたんですかね?
「君だけのポーズを決めたら、友達に自慢しちゃおう!」
(FGガンダムデュナメス/パッケージ裏より)
ただポーズを決めただけの素組みのガンプラをいかにして誉めるか、「友達」が試される瞬間ですね。
三原さんが何気なくシグナスの締め切りを指定されましたが、まだ原稿は頭の中にあるAAAです。
さて、今回のエステバリス(登場作品・機動戦艦ナデシコ)もシグナスとは何も関係ありませんが一応感想のようなものを。ちなみに正式名称は「テンカワ・アキト専用エステバリス陸戦フレーム」で、アキトくんは主人公です。
折しもコトブキヤとバンダイによってブラックサレナ(エステの後継機・・・のようなもの)の商品化が進んでいますが、今回のキットは10年以上前にバンダイから発売されたものです。前回の冬のワンフェスで偶然発見し、500円で購入しました。
ガンプラで言えばちょうどガンダムW~Xの時期の商品だけあって、内容は推して知るべしですが、合わせ目を消して塗装するだけで意外と見れるものになりました、たぶん。全身にわたってモールドが甘くヒケも多いため、モチベーションの関係上見苦しい点も多々ありますが、そこはご愛嬌。
余談ですが、とあるサイトによると近年のロボットアニメは数の上では縮小傾向にあるそうで、それに加えてほとんどの作品(というか非ガンダム)が立体化まで進まないのが残念でなりません。昨年のゼーガペインやランスロットのように、よくて主人公機が立体化されて終了ですし。アイドルマスターやギガンティックフォーミュラなど立体化したら面白そうなデザインの機体も多いだけにもったいない気がします。ナデシコはサブキャラの機体も(流用ですが)発売されていたことを考えると恵まれていたんですかね?
僕なんて文章自体考えてないし(爆。
まぁ、編集者特権という事で一つ(汗。