ぷらーなーやーまー

自分の為の日記。好きなこと、思ったことを書きなぐりたい笑
頑張れたことの記録をつけたい。(続かなくてもよき)

矢印のお話

2020-03-22 23:10:02 | 日記
まとまる気が今からしない。笑
けど、書いていきますね。


「矢印」とはなんの矢印かというと…
誰に向けた(心)行いなのかということなんです。


例えば私がパン屋さんだったとします。
(私じゃなくても全然いい笑)
この矢印が自分に向いているとき。


「町一番の有名なパン屋さんになりたい」
「誰より美味しいパンをつくりたい」
「儲けたい」


となる。


この矢印がお客さんに向いていると


「安心安全なパンを提供したい」
「美味しいパンを提供したい」
「たくさんの人に買ってもらえたら価格を抑えられるかもしれない」


ちょっと極端に書いたんですがね。
伝わりますかね。


この矢印はものすごく大事だと思ってます。
特に働く方はこういう場面に出くわしたことないですかね…


「プレゼン上手くやれるかな」
「電話の仕事苦手なんだよな」


上手くやりたい
評価されたい
苦手なことはやりたくない


これは完全に矢印が自分にしか向いてませんよね。


上手にプレゼンをやることを求められているのではなくて、
商品の良さを伝えきってほしい訳です(なので説得力として技術がいるのはむしろ当たり前かもしれません)。


例えるとこんな感じですが、
私のヨガのインストラクター時の実体験として、矢印が自分に向いているときどんな行動をしていたか…ちょい極端に書きますが、


「自分に矢印が向いているとき時」
(久しぶりのレッスン、上手くやれるかな〜緊張する)
結果
目線が下がり、お客様の様子が見切れずに、お客様の状態にあった補助に回り損ねたり、
呼吸と動作が合わなくなっていったり…満足度の低いレッスンになる


「お客様に矢印が向いているとき」
(帰りは少しでもお悩みが軽くなってほしい。身体の状態を知って何をすべきか閃いてほしい)
結果
お客様の状態を見ながら呼吸とリズムを合わせることができ、補助をしつつ遠くのお客様への声がけもでき、結果お客様が気持ちよく身体を動かせて満足度の高いレッスンができる


なんとなく伝わったら嬉しいんですが、
矢印の向きは行動そのものが変わってきます。


なので、「上手くできた」と思った日は、その場では「先生今日も良かったです」とお声がけ下さるんですが、
後日アンケート結果見たら、総評価がそうでもなかったりします笑


日本人はヨーロッパでサイレントモンスターと呼ばれているそうですが、その場や本人には柔らかく返すけれど、後でお店にご意見のメールを下さったりするから日本人のお客様の接客は怖い…ということらしい笑(特技/脱線)


なので、これがわかってなかった頃
「良いレッスンしてるはずなのにそんなに人気でないな(・ε・` )」←自信過剰


なんて思ったりしてました。笑
そらそうですよね。
お客様を見るは、「視界にいれる」のではなく「観察する」という意味なのです。
しかも人気がほしいなんて本末転倒です笑


それができずに良いレッスンができるかーーーというね。根本的な問題ですが、心の状態によって原点を見失うことが多々あります。


そんな矢印のお話で素敵だなぁと思ったお話を紹介したい。
(最初に書いたら良かったのにと今思っている)



もう、何の本で読んだか忘れたんですけどね、



「何か物事を好転させたい時にやるべきことは、
具体的な何かではなく抽象的なことの変化だ。」


というお話。


とある傾きかけた洋食屋さん。
客足を取り戻すために、
ランチを低価格にして、
装飾を施して…と、具体的に色々やりましたが、客足は戻るどころか減り、ストレスでお酒の量が増えて身体にも影響がでてきたそうです。


そんな時に、ふらっと他のお店に入って食事をしてみたて、なんとなく気がついたそうです。


大した装飾もないけれどさっぱりと清潔感があって、落ち着く。お客さんも若い女性がたくさん来ていて楽しそうにお話をしているなぁ…と。


なんとなく「ランチタイム」そのものへの印象が変わったそうです。


ただ食べる為の空間じゃなく、居心地の良い時間そのものを提供するべきだと。


そこから、ゴテゴテと飾っていた装飾は全部外して、掃除を徹底するために夜の晩酌もやめ、早くから店にでて仕込みをするようになった。


結果、前以上の客足と売上の他に、
規則正しい生活習慣と健康な身体が手に入った…


みたいなお話です。


矢印が「客足を取り戻したい」から発生した値下げやお店を飾ることから、「いいランチタイム、空間を提供したい」というお客様に向いた瞬間ですよね。



何か上手くいかないな…と感じた時に思い出すお話。


ちょっと何の本だったか紹介したいので、色々本を読み返してみます。


心が変われば行動が変わるってやつですよね。


こんなに素敵なお話を私は山のように知ってるんですが、仕事にも私生活にも活かしきれてないなぁと書きながら思いました。笑


偉そうにつらつら毎日書いている私は、
どんな意識を変えるべきなのか。


ちょっと外歩いたり、瞑想してきます。






まだまだまだまだ幸せになれそうですわ笑
今日も全てにありがとう💕