イスラエル旅行記

旅行記が完成したので、あとは普通に。、

39.山上の垂訓の山 B

2006年09月07日 | Weblog
 さて、昨年12月のことです。単純な疑問が生じました。
『マイクもないのに、こんな広い場所で?・・・・おびただしく集まった群衆に、果たしてイエス様の声が聞こえただろうか。山の斜面に座っている男性だけでも5千人、女性や子供を入れると、一万人以上の人がいたって言うのに・・・』(マルコ6:44、マタイ14:21参照)

 そういう私の気持ちを見抜いたかのように、山を下りてからバスの中で説明がありました。やはり同じ疑問を投げかけた人がいたそうです。しかし、ガイドさんの説明にコロッと納得しました。つまり、こういうわけです。
「そこである学者がですね、この斜面に実際3千人の人たちを集めまして、ガリラヤ湖の岸辺から簡単な言葉を発してみました。するとその結果、全員が正しく聞き取りましたので、聖書にあることが実証されたわけです。これはですね、がリラや湖から吹く風が、自然の拡声器になったんですね」
 そういえば、カイザリアの円形劇場も、アテネのそれも、地中海の風を利用するように出来ていました。一つの疑問を通して、人間がいかに自然から学び、いかに自然の恩恵にあやかってきたかを、改めて知らされた思いです。それにしても、発掘された遺跡を当時と同じように使うなんて、イスラエルもギリシャも洒落ていると思いませんか。
 
 さて、今年の話に戻りましょう。散策が終わって正門に戻ると、いつの間にか出店が開店していました。倉田さんのおっしゃるように、安くて良い品があります。小室さんの奥さんから一口飲ませていただいた、あのザクロの生ジュースは最高でしたね。
 そういえば昨年の冬、また昨年の話になりますが、ご一緒だった西浦さんが、ここで買ったイナゴ豆をかじっていたので感想を聞くと、味は天津甘栗に似ているが、たくさん食べるほどには美味しくないと言ってました。収穫前なのでしょうか、今回はありませんでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 38.山上の垂訓の山 A | トップ | 40.パンと魚の増加の教会 A »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事