OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
山道でマユミの木に出合った。
万葉集には、マユミを詠んだ歌が11首あり、
かなり身近な樹木であった。
これは、マユミが弓の材料になることと、
樹皮から和紙をつくったことによるものと言われている。
(記事はネットより)
マユミの若葉は食べられるが、
赤い実は有毒である。
食べると吐き気や下痢をおこす。
長野市には、姑が嫁に食べさせて殺したという民話があり、
今でもこの木を「嫁殺し」と呼んでいる。
(記事はネットより)
木目がなく柔らかい木なので、
昔から判子を作るのに用いられた。
子供たちの遊びとしてもこの木で判子を作った。
(記事はネットより)
まとめると昔は弓や和紙、
現在は印鑑や将棋の駒、櫛の材料、公園樹、庭木、盆栽。
(ネットより)
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO