水の神様にお参りに行こう!という企画。
8時にかつらぎ西を出発、SさんとMちゃんをピックアップ。
まずは中社を目指します。
高見川、きれー
こちらが中社です。
近くには滝や
夢淵というその昔神武天皇が戦勝祈願をしたり、と由緒正しき観光地もあります。
別角度から
社務所にもどってお土産の神酒飴をゲット。
作ってるのは京都とのことですが、これ美味しいです。
清めの水を頂く。
大木にお願いを・・・。
続いて下社に向かいますが、道中お腹が空いたのでこんにゃく屋さんで昼食。
左、串カツに見えるけど、中身はもちろんこんにゃく。
三角と四角がありますが私は三角の柔らかい方が好みです。
下社につくとまずこちらの白馬にご挨拶。
晴れてほしいときはこちらの白馬を奉納し、雨が欲しいときは黒馬を奉納したのだとか。
ちなみにかわいい黒馬もいましたが、馬舎で食事中でした。
多羅葉の木
ハガキ(葉書)の由来になった硬い葉がなる木です。
こちらが下社です。
ご神木
上に通じる階段を復元中でした。
次に向かったのは杉の湯近くのこちら上社です。
ぱっと見新しいのですがそれもそのはず
大滝ダムを作った際、移築されたのです。
ここから元あった場所が望めます。
数年前、天皇皇后が来られて家族で拝見しに行ったとき使われた放流台も残ってました。
横手にある山の神様にも参拝。
で、帰りに寄り道。
せいれいの滝
ひょえー!!
落ち口、トラバース無理!怖すぎる。
釜
マイナスイオン
みんな口々にここ来てよかったー!!
ラスト、吉野山です。
蔵王堂、オーラありまくり・・・。
帰りにお土産、こちらはヤマトの焼き鯖寿司
酢のきいた鯖寿司を炙ってくれてます、美味い。
徳岡さんの草餅、こちらも美味。
今日は柿の葉は残念ながら売り切れでした。
最近はまってる宮瀧さんのぽん酢、これ超オススメです。
とくに餃子にぴったり。
Mちゃん企画ありがとう、たまにはこんなのんびり旅もいいですね。
大阪のデザイン制作会社
ウィルコミュニケーションデザイン研究所
デザイナーの高森と申します。
現在弊社で東吉野村の観光ポスターを制作しており、また提案段階ですが、こちらのブログに掲載されている「東吉野村の夢淵」のお写真を使用させていただきたく、ご連絡させていただきました。
お忙しいなか恐れ入りますが、
お手すきの際に下記メールアドレスにお連絡いただけたら幸いです。(takamori@wcd.co.jp)
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------
株式会社ウィルコミュニケーションデザイン研究所
高森 菜々子
takamori@wcd.co.jp
■OSAKA
550-0014 大阪市西区北堀江1-3-24
ルイール北堀江Bldg.3F
TEL/06-6537-1901 FAX/06-6537-1920
■TOKYO
103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町12-9
滋賀銀行ビルディング601号
TEL/03-5651-3002 FAX/03-5651-3007
-------------------------------------------------------------------------
初めまして。
嬉しいお問い合わせ、ありがとうございます。
先ほど直接メールさせていただきました。
ご確認ください、よろしくお願いいたします。