チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

ホントに一年に一度のポタリング・・・&いよいよ開幕だぜ

2020-10-09 21:13:01 | MTB

前にも同じようなセリフ、「約一年ぶりに自転車またがった~!」

うん、思うに拙者は自転車があまり好きではないのかもしれん・・・。

一昨年は11月に紀の川サイクリングロード

昨年も11月に紀の川サイクリングロード

今年は10月に紀の川サイクリングロード・・・。

ここ3年の自転車ブログの全貌です。

私は自転車があまり好きではないのかもしれないなあ(笑

ともあれ、思い付きでK村に声をかけ出かけてきました。

竹房橋で待ち合わせ、スタート。

暑くもなく、寒くもなく、晴れでもなく、雨でもない、そんなポタ日和です。

あまりにお腹が空いたので九度山道の駅で柿の葉寿司。

恋野小学校を横目にしばらく走ると隅田駅に到着。

ホームのベンチに座り電車をぼーっと眺めながら、お互い小学校時代の電車の思い出話に浸る。

「宝塚線、あのころは超ローカル線やったけどなあ・・・」

このあたりの下りが一番心地よい。

途中、織田秀信公(三法師)のお墓にも立ち寄る。

真田庵でお蕎麦をいただく。

蕎麦はもちろん、エビ天も美味しかったけど一番は椎茸の天ぷら!!

なんてことないんやけど、ピンスポットでホンマにおいしかったです。

食後は歩いて住居跡や抜け穴を見学。

少し走って慈尊院にお参り。丹生官省符神社にもお参り。

慈尊院の築地塀。

室町時代以後、塗り重ねの跡も若干見受けられる。どのあたりが当時のママかで二人で意見が分かれ見入るがよくわからない。

天気も良くなり、気持ちよく走る

往路で気になっていた落ちアユ釣りポイント。本日のゴール近くの帰りには誰もいなく川をぼーっと覗き込むがライズしているアユはいなかった。

帰宅後、関東学生アメフトのサイトを見ていると2020年開幕の各校インタビューがYOUTUBEで流れていた。

3年ぶりにTOP8に返り咲き、リーグを開催してくれるだけで奇跡だと思う。

運営関係者の皆さんのご尽力にただただ感謝の一言です。

全校選手の皆さん、思い残すところなく思いっきり楽しんでください。

そんな、秋の自転車旅でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の禁漁間際で、アマゴ釣り | トップ | 2020 観光フルビワイチ 前編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MTB」カテゴリの最新記事