今年は雨が降ってほしいときに降らず、降ってほしくないときに降る、ま、ぜいたくな悩みですがね。
なんとかよく乾いてくれたので10月16日、脱穀です。
半分終了
家族総出で午後も頑張る。
あとはナルを片付けるだけ。
これでようやく天気予報から解放されました。
12.3袋!倒伏したとこは諦めたので、ことしは少ないかな~と、期待薄でしたが予想以上でした。
今年は品種を変えて、初めての「キヌムスメ」でしたがそれが当たったのかも。
で、ご褒美で自転車のシューズを新調。
今履いてるのはかれこれ15年もの、あちこち剥がれたり破れてたので。
ついでに輪行バッグも。実は初めて買ってみました。続きは後ほど。
新世紀展へ
オカンの絵を観に行ってきました。
私のお気に入りはこちらの方の作品
別のスクールの方々の油絵も拝見、芸術の秋です。
で、昼過ぎに帰宅したら着替えて一人でサイクリングロードへ
試し履き、良い!!
フィット感よし、ソールが堅いのでダイレクトに伝わって楽に漕げます。
九度山の慈尊院で折り返し。
お土産に4個300円の柿を買って帰る(おまけくれたので実質5個300円)。
市境近くの橋の上から紀の川の夕日。
甘い甘い、これから更に甘くなるので期待大。
翌朝、例の輪行バッグなるものを試しに使ってみました。
あ、底部は完全に閉まらないんやな・・・。
11月、遠征を計画中。この袋があると無いでは渡航費用が大幅に変わるので。
すでに旅行支援使って2泊の宿は予約済み。
一泊二食付き1万越えのお宿が実質1000円ちょいで泊まれてしまう・・・。
恐ろしや~
「いつ行くの?今でしょ!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます